Skip to content

江差線木古内~江差間の廃止は来年5/11

しばらくニュースがなかったし、取り上げるのも若干遅くなってしまいましたが、江差線の廃線届出がなされ、来年5/11限りで運行を終了することになりました。
http://response.jp/article/2013/04/27/196983.html
http://rail.hobidas.com/news/info/article/136431.html

この区間は以前から廃線の話題が入っており、また地元の了解も得られたということであとはいつ届け出がでるかという状況だったのですが、4/26に廃線届出が出されることになりました。

来年5/12以降は江差までいかない「江差線」となり、さらに2015年度に予定されている北海道新幹線開業に伴い残りの五稜郭~木古内間は第三セクター化され「江差線」の線名が消えることになります。

東京から新幹線や「あけぼの」「北斗星」で気軽に向かえるようになったということもあり、今後江差線は混雑されることが予想されますね。廃線に向けていろいろとイベントも行われることになるかとも思います。




4/26 東武野田線の10050系

4/26は東武野田線で運行を始めた10050系の撮影に行ってきました。この10050系は車内は変化していないのですが、本線や東上線のものと塗装が変わっています。
東武野田線の10050系
今回は車内はそのままなので撮影中心とし、乗車は柏→流山おおたかの森間に留めています。帯の色は新しく登場する60000系を意識し、ライトブルーと黄緑という形になりました。
流山おおたかの森を出発する10000系
一方、野田線の新車である60000系は6月に運転を開始するそうです。10000系も徐々に転属すると考えられ、8000系ばかりだった野田線もようやく車両の更新が進みそうですね。

さらに、野田線では船橋・柏の両駅にホームドアが設置される予定になっています。元々20m4ドア車しか走らない路線ですし、東上線ほど利用者は多くありませんので導入しやすい路線となります。これら2駅以外にも徐々にホームドアが整備されると思われます。野田線もかなり変わっていきそうですね。

4/14 200系新幹線最終日

4/14は長年にわたり東北・上越新幹線を走ってきた200系新幹線の最終運転。ツアー形式の列車ですし、定期運行最終日に乗車しているので乗車はせず撮影に徹しています。今回は東京駅・大宮駅で撮影してきました。
大宮駅に停車する200系新幹線




"4/14 200系新幹線最終日" の続きを読む...

3/18 壁が撤去された九段下駅

しばらくネタがなかったので、ダイヤ改正時に立ち寄った九段下駅の姿でも出しておこうかと思います。3/18、あけぼの乗車後に壁撤去直後の九段下駅に立ち寄ってみました。
表示が一体化された半蔵門線・都営新宿線九段下駅の案内

今回一体化されたのは都営新宿線の本八幡→新宿と半蔵門線の渋谷→押上同士になります。
東急5000系と都営10-300形が顔を合わせました!
これにより、渋谷→曙橋とか半蔵門・永田町→新宿といった区間の利便性が向上しました。
また、九段下~神保町間が重複となってしまいますが、本八幡方面から大手町・三越前へ行く際にも住吉・神保町より乗換えの便利な九段下を選ぶといった選択肢が出てきています。この場合、定期券はどうするのか、運賃計算はどうなるのかなどといった問題が出てきますが…。

今回の壁撤去で便利になる区間は少ないですが、都営と東京メトロの間の利便性向上という観点からは着実に一歩進んだという印象がありますね。


3/31 京阪3000系最終日


3/31は京阪旧3000系特急車の最終日になります。営業運転時と異なりダブルデッカー車が外されたりテレビカーのロゴが変わっていたりという変化があったこともあり、行ってみることにしました。
淀駅に停車する京阪3000系





"3/31 京阪3000系最終日" の続きを読む...

3/23 小田急地下化


前回は小田急線東北沢~世田谷代田間地下化前の姿を届けました。今回は3/23の地下化の後の姿を届けたいと思います。地下化によって駅の姿は大幅に変わっています。
地下化後の下北沢駅を通過するVSE




"3/23 小田急地下化" の続きを読む...

地上時代の小田急線東北沢~世田谷代田

3/23に小田急線の東北沢~世田谷代田間が地下化されました。そこで3/16のダイヤ改正直後辺りから地下化前日まで地上の風景をいろいろと撮影しました。
東北沢の踏切を行く小田急の車両



"地上時代の小田急線東北沢~世田谷代田" の続きを読む...