投稿者 sta311 日時
2/8-9は6月に続きトワイライトエクスプレスに乗車。今回はB寝台個室である「シングルツイン」に乗車しています。また、6月にはできなかったこともいくつかしてきています。
"2/8-9 トワイライトエクスプレスシングルツインに乗車" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
2/7は五稜郭・函館でいろいろと撮影してきました。時間帯は夜になってしまいましたが、それでも様々な列車を撮影しています。
まずはトワイライトエクスプレス。この列車は洞爺から新津までノンストップであることから函館駅には乗り入れず五稜郭でED79に機関車を交換します。途中駅には停車しないせいかED79にはヘッドマークが付けられません。
乗車してしまうとDD51やEF81との連結は撮影できてもED79との連結は撮影できないのでED79と連結した姿を見るのは今回だけかな。
"2/7 夜の函館・五稜郭の車両" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
1/30は東急7600系の撮影・乗車に行ってきました。当日は雪だったのですが、前日に2月中の引退が発表されたとのことで向かいました。
"1/30 引退間近の東急7600系" の続きを読む...
1/25はろくもん・妙高・くびき野以外にも直江津駅と新津駅でいろいろと撮影しています。今回はそちらを取り上げたいと思います。
"1/25 直江津・新津・新潟で撮影した列車いろいろ" の続きを読む...
1/25は妙高乗車後に485系を使った快速電車「くびき野」に乗車してきました。このくびき野は新潟~新井を結ぶ快速で、今回の乗車区間は直江津→新井→新津となります。今回は国鉄色の車両が運用に入っていました。
"1/25 国鉄色485系快速電車「くびき野」" の続きを読む...
1/25は「ろくもん」乗車後、普通列車で長野へ向かい「妙高」 へ乗車します。この「妙高」は新幹線に接続して長野以北の各駅へ向かう普通列車として運転される列車であり、以前上野~長野・直江津で活躍した「あさま」に使用された189系によって運用されています。
各駅に停車する普通列車ですが指定席が連結されており、その関連で「妙高」という愛称が付けられており、今回は指定席に乗車しています。
"1/25 長野~直江津を結ぶ189系「妙高」" の続きを読む...