毎年恒例の3月のJRグループダイヤ改正ですが、来年は3/4と少し早めに行われることが発表されました。
JR北海道https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-3.pdfhttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-4.pdf
・789系0番台による札幌~旭川間の特急「ライラック」が運転開始。1000番台の「カムイ」と異なり、グリーン車が連結され旭川で特急に接続する便は指定席車両が増加する。
・宗谷本線特急は札幌発着の「宗谷」が1往復、旭川発着の「サロベツ」が2往復の体制に。全列車キハ261系の使用に。「宗谷」は札幌発早朝と稚内発夕方になる。
・石北本線特急は札幌発着の「オホーツク」が2往復、旭川発着の「大雪」が2往復の体制に。札幌発,網走発ともに初便と終便が「オホーツク」になる。
・旭川で特急を乗り継ぐ場合は特急料金が通算に。
・789系にはラッピングが施される。
・「カムイ」「宗谷」から「スーパー」がなくなり、電車特急が「L特急」ではなくなる。
・キハ183「北斗」が1往復キハ261の「スーパー北斗」に。
・一部の駅が廃駅に。
・車内の飲料自動販売機がなくなる
やはり北海道が最も動きが大きいようです。とはいえ、785系はすずらんで残りますし789系もスーパー白鳥で使っていたものなので、車両的には目新しいところはないでしょう。
旭川で一部特急が乗継になりますが、特急料金は通算ですし恐らくホーム上で乗り継げるようにすると考えられます。旭川での乗り継ぎは時間に余裕がありますので、駅弁や飲み物の購入も乗り継ぎ時間内にできそうです。
JR東日本http://www.jreast.co.jp/press/2016/20161219.pdfhttp://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20161216daiyakaisei.pdf(新潟支社)
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1612_daikai.pdf(千葉支社)
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20161216-6.pdf(秋田支社)
http://jr-sendai.com/upload-images/2016/12/20161216.pdf(仙台支社)
・新潟~糸魚川間の快速が運行終了。これに伴い485系の定期運用がなくなる
・男鹿線にEV-E801系「ACCUM」投入
・北上線に快速運転開始
・仙台折り返しの「はやぶさ」増発
・「かがやき」時刻変更
・新宿,池袋方面の「成田エクスプレス」増発
・熊谷6:06発の「スワローあかぎ」新設
・烏山線はEV-E301系に車種統一
・京葉線に東京駅18:32発の西船橋行き設定。京葉線車両が西船橋まで乗り入れ。
・磐越西線に「郡山富田」駅新設(4/1~)。快速も停車。
・磐越西線にE721系も運転開始。
・仙台空港アクセス線増発
・東京~館山間の特別快速が運行終了、東京~君津間の快速が1往復増発
・君津駅で東京方面からの快速と館山方面への普通列車が接続。館山方面の列車は木更津発着に。
・新宿さざなみ2号の運転時刻繰り下げ。
こちらは男鹿線への新型蓄電池車投入や北上線快速など、秋田周辺での改正が目につきます。また、特別快速の設定終了や君津での乗り継ぎ体制確立など千葉方面の変化も。
北上線快速は北上駅で新幹線東京方面と接続すれば秋田新幹線の通らない横手から仙台・東京方面への利便性が上がりそうです。
内房線は君津で系統分断されるのが不便かなという気も。それよりも千葉から出る各線に共通することですが東京直通を千葉から先は各駅停車にし、千葉発着で安房鴨川・銚子へ向かう便を途中駅(内房線の場合は木更津)まで通過運転にするという方がよいかと思います。
それと糸魚川快速がなくなることで全国を走り回った485系が運行終了するというのも大きいです。それ以外に大きな引退はないので、ダイヤ改正前にはこちらにかなりの人が集まるかもしれません。
JR東海http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000032473.pdf・「のぞみ」「ひかり」がN700Aタイプの車両に統一へ。
・一部新幹線所要時間短縮
・平日朝のホームライナー静岡が6両編成に
・静岡付近で列車増発や接続時間改善などの修正
「のぞみ」「ひかり」がN700Aタイプの車両に統一されることで列車の快適性が大幅に上がりそうです。700系が残るのは「こだま」だけになりますが、そちらもそう遠くないうちに置き換えられることでしょう。
JR西日本https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/12/page_9685.html
・可部線可部~あき亀山間開業
・九州新幹線直通の「みずほ」を増発
・サンダーバードが一部高槻に停車
・新快速が平日昼も12両編成に。大阪市発中心に8両編成も残る。
・嵯峨野線普通列車増発
・快速みよしライナー増発
なんといっても可部線が伸びるのが最大の目玉。
JR四国http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2016%2012%2016%2003.pdf一部時刻が修正されるのみ。ただ、上の発表は他社のものも含まれており、肝心の四国の改正内容が分かりづらいのは問題。
JR九州http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2016/12/16/H29TimetableRevision.pdf・九州新幹線の徐行運転が終了。
・通勤時間帯の新幹線自由席が増加
・肥薩線に観光列車「かわせみ やませみ」新設。
・「いさぶろう」「しんぺい」の熊本系統が熊本~人吉間特急に。
・若松線の車両が819系「DENCHA」に統一。
・在来線座席指定料金が一部値上げに。
肥薩線に観光列車が新設されることによる変化が大きいです。ただ、熊本まで伸びるとはいえ今まで普通列車だったものに特急料金を払うのは抵抗感ある人もいそうです。
JR貨物http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2017.3kaisei.pdf・盛岡~笠寺間の自動車部品輸送列車増発
・名古屋~福岡間の積み合わせ貨物専用列車増発
・東京~大阪間のコンテナ列車を1往復神戸まで延伸
・コンテナ列車速達化
全体としてインパクトが大きそうなのは485系の定期運行終了と可部線の延伸の2つになり、この2件に乗車・撮影する人が集中しそうです。それ以外にも内房線特別快速や男鹿線蓄電池車、肥薩線観光列車などが目立つところでしょう。
国鉄車両の引退が一段落したので大きなネタは今後落ち着きそうですね。