Skip to content

5/10 江差線天の川駅

5/10・11は江差線を訪問しに行きました。まずは10日の天の川駅訪問です。天の川駅は正式な駅ではないのですがモニュメントとして設置されており、宮越・湯ノ岱の両駅からバスが出ています。

天の川駅駅名標




"5/10 江差線天の川駅" の続きを読む...

「トワイライトエクスプレス」運行終了へ


大阪~札幌を結ぶ寝台特急として運転してきた「トワイライトエクスプレス」ですが、大阪~札幌間での運転を来年春限りで終了することが発表されました。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/05/page_5700.html
http://www.tetsudo.com/news/1080/

表向きの理由は「車両の老朽化」ですが、実際は北海道新幹線開業に向けた試運転や北陸新幹線開業による第三セクターへの転換などが理由と考えられます。

これを機に10月~2月の運行予定も発表されています。2月は大阪発が日曜日以外毎日運転とのことです。日曜に点検を行うのでしょうか?一方で11月や1月は運転日が少なめになっており、年末年始には運転されないようです。

その後は2017年のクルージング列車運転開始まで何らかの形で運行されると予想されます。トワイライトエクスプレス車両は最近は北海道に行かない団臨としても運行をしており、その形での運行がいくつか出てくると考えられます。そしてクルージング列車にバトンを渡すという形になって行くことでしょう。

実は私もトワイライトエクスプレスには乗車したことがありません。ですので1度は乗ってみたいのですが、なかなかスケジュールが合わないです。何とか融通を効かせておきたいところですが。今後は切符がなかなか確保できなくなるでしょうし。




2014年ブルーリボン賞・ローレル賞


2014年のブルーリボン賞・ローレル賞が発表されました。
http://response.jp/article/2014/05/27/224060.html
http://www.jrc.gr.jp/award/bl/bl2014.htm
http://www.tetsudo.com/news/1078/

ブルーリボン賞は近鉄の伊勢志摩観光特急「しまかぜ」として使われている50000系、ローレル賞は「こまち」に使われるE6系新幹線と福井鉄道のF1000形になります。
ブルーリボン賞に選定された近鉄50000系「しまかぜ」

ブルーリボン賞はななつ星かE6系かと思っていたのですが、意外にもこちらが受賞。実はこの車両まだ乗ったことがないです。是非乗ってみたいんですけどね。10月には京都発の系統も設定されるそうですし。

ローレル賞はE6系は順当として、F1000形が受賞されたのは意外です。このタイプの路面電車は結構いろんなところで走っているので。「鉄道線と軌道線の直通運用に対応した」ことが評価されたとのことですが、福井鉄道はホーム高さを引き下げている訳ですし。

来年はE7系あたりがブルーリボン賞受賞でしょうか?気になるところです。



5/4 西鉄の観光列車「旅人」

5/4は福岡と太宰府を結ぶ西鉄の観光列車「旅人」に乗車してきました。福岡天神→太宰府の直通列車に乗車し、さらにその後の太宰府線内折返し列車にも乗車しています。
西鉄8000系「旅人」



"5/4 西鉄の観光列車「旅人」" の続きを読む...

5/3 787系DXグリーン車

5/3は小倉→博多の移動に787系特急「きらめき」のDXグリーン車を使ってみました。このDXグリーン車は「リレーつばめ」に使用されていたときに以前グリーン車に置かれていた「トップキャビン」を改装して作られました。
DXグリーン車ロゴ
787系は先頭にグリーン車が置かれており、そのうち最前の3席がDXグリーン車になっています。
DXグリーン車は車内に3席しか存在せず、自動券売機では全席空席の場合でも「△」になるので一瞬びっくりします。ですが、1人席をちゃんと確保しています。

ちなみに座席はこのようになっています。こちらは2人席です。
DXグリーン車座席

余談ですが通常のグリーン車はこちら。座席が違うのがわかります。
通常のグリーン席

DXグリーン車は車内にコンセントがあったりリクライニングが電動式だったりして通常のグリーン車とは異なる仕様になっています。

ただ、小倉→博多という短距離ではあまり使われないようで、DXグリーン車どころかグリーン車全体で乗車しているのは私だけでした。九州新幹線開業後787系「かもめ」が設定されているので、それと一体化して小倉~長崎の運行にすれば一気に客が増えそうな気がするのですけどね。

ともあれ、博多までは快適に過ごせました。新幹線だと1駅の距離なのですが、こういったのもいいかもしれませんね。


5/3 展示車両が増えた九州鉄道記念館

5/3は485系撮影の合間に門司港の九州鉄道記念館へ。以前も行ったことがあるのですが、スハネフ14など展示車両が増設されたとのことなので、そちらを見てきました。
九州鉄道記念館に保存されたスハネフ14
こちらのスハネフ14、マークは「富士」になっていました。これであればわざわざ九州に行かなくても富士急行沿線に行けば見られるんですけどね。できれば「はやぶさ」にしてほしかったかな。

ちなみに車内はJR九州仕様のモケットになっていました。
車内はこうなっています。
ただ、こちらとしてはA寝台個室も保存してほしかったかも。九州行きの個室というとあれのイメージが強いもので。

このブルートレインをけん引したED76やEF30、さらに赤い485系は入口近くに前面だけ展示されており、運転台が公開されています。
入口に保存されている車両たち
当日はGW真っただ中ということで家族連れでにぎわっていましたね。施設にある運転できるミニ電車の稼働率がやたら高かったです。


5/3 485系にちりん


5/3~4は九州へ行ってきました。5/3は485系の「にちりん」の撮影と乗車をしてきました。九州の485系は赤い車両が主体だったのですが、この車両は国鉄色に戻り、定期運用終了後もリバイバル列車用・臨時列車用として運行を続けています。
西小倉を通過する485系にちりん




"5/3 485系にちりん" の続きを読む...

5/1 東武東上線8111F+81111F撮影


5/1は東武東上線100周年記念列車として8000系リニューアル車である8111Fと81111Fを連結した10両編成が運行されました。時間はあまりなかったのですが撮影に行っています。


朝霞台駅を出発する81111F+8111F


"5/1 東武東上線8111F+81111F撮影" の続きを読む...

4/30 京急大師線「赤札号」

しばらくこちらの記事が書けない状況が続いていましたが、再開します。
4/30は京急大師線で5月に走る「赤札号」の展示が行われるということで行ってきました。
京急大師線を走る「赤札号」




"4/30 京急大師線「赤札号」" の続きを読む...

4/29 京王動物園線50周年ヘッドマーク

4/29は京王動物園線50周年記念乗車券の購入のために多摩動物公園へ。50周年とのことで、車両の方も記念ヘッドマークが取り付けられていました。
動物園線50周年ヘッドマークを付けた7000系
この路線は高幡不動~多摩動物公園間をラッピングされた7000系が往復しています。この編成に今回ヘッドマークが取り付けられました。

ヘッドマークは手書き感がありますね。ライオンバスも50周年とのことでそちらも描かれています。
ヘッドマーク
多摩動物公園駅到着は15:30頃でしたが、まだ記念乗車券は残っていました。販売員の方は「残り少ないです」と叫んでいましたが。

あと、れーるランドの5000系にも「コアラ号」のヘッドマークが付けられていたのを見ましたよ。今回は入館しませんでしたが。