Skip to content

1/17~18 EF55引退記念イベント

1/17~18にかけて、EF55引退記念イベントに行ってきました。

横川駅に入線する「さよならEF55横川号」
 このEF55機関車は1936年に3両製造されました。当時は電気機関車といえばデッキ付きの箱型が当たり前であり、その中で流線型で登場ということで、当時かなりのインパクトを持って登場しました。「燕」「富士」といった戦前の特急列車をけん引した花型機関車だったのですが、流線形になっているのは片側のみということで終点でターンテーブルで回転しなければならないという問題もありました。当時は蒸気機関車が主体だったので、そのあたりはあまり気にならなかったのでしょう。

 その後、1986年に動態保存という形で復帰し、以後は群馬県内を主体に臨時列車をけん引するようになりました。ですが、戦前製ということで部品を確保できず、今回の引退ということになりました。引退後は鉄道博物館に保存することが内定しています。今後は博物館で注目を集めることになるのでしょう。

 まず1/17に上野駅へ向かいました。このときは「さよならEF55碓氷号」という名称で上野から横川へ向かう列車として運転されました。
上野駅の「さよならEF55碓氷号」

 このときは非常に混雑していていい感じの写真を撮影できなかったこともあり、動画中心に行きました。その時の動画をYouTubeに上げておりますので、どうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=2z-3j6sFkfc
http://jp.youtube.com/watch?v=dtpB6EjZ3VA

 このときは尾久から上野への回送や横川から高崎への回送のために後部にEF64 1001号機を連結していました。
「さよならEF55碓氷号」の後部に連結されていたEF64機関車

 次いで1/18。このときは「さよならEF55横川号」として高崎→横川を運転する列車となりました。従って、いったん高崎へ移動となります。高崎9:22到着の列車に乗車したのですが、高崎には既に多くの人がいらしていました。

 高崎駅ではグッズ販売やC58機関車と並んでの出発式が行われていたのですが、これを見てしまうと横川到着に間に合わないことや混雑必至ということもあり、先に到着していたC58機関車の撮影がメインになりました。
高崎駅停車中のC58機関車

 そして先行列車で横川へ。ここでの撮影がメインとなります。とはいってもここに上げるのは1枚だけですが…。「さよならEF55横川号」を待ち伏せします。そして到着です。
横川駅停車中のEF55

 その後信越本線で安中へ戻り、折り返しの回送列車を撮影します。この列車は回送のために後にDD51機関車を連結しており、それに引っ張られる形で高崎へと回送されました。
安中駅に入線するEF55回送列車。DD51に引っ張られて登場です。

安中駅を通過するEF55回送列車

 そして高崎へ戻るのですが、戻る列車が首都圏の通勤列車以上の混雑ぶりでした。高崎ではグッズ販売の場所にも行ったのですが、めぼしい商品は売り切れていたのでそのまま帰宅となりました。

 なお、今回のEF55関連の写真を鉄道SNS「中央駅 ~Central Terminal~」に入れております。オープン制のSNSですので、写真をご覧になりたい方はお気軽にご参加ください。
http://skt-lab.com/railsns/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=14

関連ブログ:
「TOMODACHIYA鉄道乗車記:快速[さよならEF55横川]乗車記 ~さよならムーミン~」http://tomodachiya221.at.webry.info/200901/article_32.html
実際に乗車された方で、乗車レポートや高崎駅での光景・記念グッズもアップされています。

トラックバック

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

SHIN 日時 :

 「TOMODACHIYA鉄道乗車記」の管理人をしていますSHINと申します。私のブログを紹介していただきありがとうございました。
 これからもいろいろな列車の乗車記を書いていきますので、ぜひ、ご覧になってください。
 まずは御礼まで。

sta311 日時 :

SHINさん、はじめまして。
169系湘南色とかキハ58国鉄色とかいろいろ乗られているみたいですね。

169系湘南色は私も時間とお金があったら乗ってみたいです。

このblogでも鉄道ニュースとか乗車記とかイベント参加記録とかいろいろ上げておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントの追加

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

Form options