1/22 一畑電車3000系最終運転
1/22は一畑電車3000系が最終運転ということで行ってきました。当日はサンライズ出雲で出雲市へ向かい、雲州平田~松江しんじ湖温泉間を往復しています。

雲州平田駅に停車中の3000系
この一畑電車3000系は南海21000系を譲渡してもらった車両になります。南海は古い車両を長く使う傾向にありますので譲渡の時点でかなり古い車両だったのですが、当時の一畑にはそれ以上に古い車両が多数存在していたので譲渡されることになりました。
この車両が東急1000系の譲渡や7000系の新造により置き換えられることになり、今回引退ということになりました。当日は早朝から運用に入っていたのですが、サンライズ利用だったので最後の1往復のみ乗車することになります。
そこで雲州平田駅から合流することに。同駅では3000系が長時間停車中でした。そこで写真撮影しつつ早い昼食。車内には3000系の今までの活躍を収めた写真が展示されていました。動いてからはじっくり見られないので停車中にじっくり見ています。
そして雲州平田を出発。沿線の風景解説を交えつつ車内放送がされます。途中一畑口ではスイッチバックがありますので、その時間を使い撮影が行われます。平地のスイッチバックだったら首都圏にも気軽にみられる個所があるんですけどね。
終点の松江しんじ湖温泉で折り返し。その後3000系としての最終運用に入ります。
そして雲州平田に到着します。列車はそのまま車庫に入り撮影会に入ります。
撮影会の風景はまた後日取り上げたいと思います。3000系以外にもいろいろと車両が置かれていましたので。
この車両が東急1000系の譲渡や7000系の新造により置き換えられることになり、今回引退ということになりました。当日は早朝から運用に入っていたのですが、サンライズ利用だったので最後の1往復のみ乗車することになります。
そこで雲州平田駅から合流することに。同駅では3000系が長時間停車中でした。そこで写真撮影しつつ早い昼食。車内には3000系の今までの活躍を収めた写真が展示されていました。動いてからはじっくり見られないので停車中にじっくり見ています。

車内に展示された走行風景の写真。一時期南海塗装に戻された編成も運行されていました。

一畑口でスイッチバック。
松江しんじ湖温泉で折り返し
撮影会の風景はまた後日取り上げたいと思います。3000系以外にもいろいろと車両が置かれていましたので。
コメント
コメント表示形式 一覧 | スレッド