9/29 近鉄鳥羽・志摩線観光列車「つどい」と「うまいもん列車」
9/29は伊勢志摩方面の名産品を列車で運んで車内で販売する「うまいもん列車」が上本町駅で実施されました。

今回は10/5より鳥羽・志摩線を運転する観光列車「つどい」も同時に展示され、伊勢志摩方面への観光アピールを前面に押し出していました。

うまいもん列車
今回は10/5より鳥羽・志摩線を運転する観光列車「つどい」も同時に展示され、伊勢志摩方面への観光アピールを前面に押し出していました。
つどい
「うまいもん列車」は各号車に愛称が付けられ、車内で各地域の特産品を発売するという形を取っていました。

賢島側にはこんなヘッドマークも付けられていました。
中でも志摩市のところでは新鮮な海産物が並べられていたのが印象的でした。こちらで焼きさんま寿司を購入し昼食にしています。
うまいもん列車の先には観光列車「つどい」が停められていました。10/5より伊勢市~賢島間で運転を開始する観光列車です。
車内はこんな感じで、座席が窓を向いています。
また、中間車には売店スペースがあり、簡単な調理もできるようになっています。
子供向けのスペースが備わっていたり子供運転台もあったりと家族連れにも嬉しい設備があります。
それ以外にも鳥羽・志摩線沿線の観光施設の紹介がちりばめられたり車両外のデザインも両線を彷彿とされるものになっていたりと楽しめるものになっています。
この列車は定員制ですが初日以外は比較的余裕があるとのことなので、是非1回鳥羽・志摩線に行って乗ってみたいものですね。
うまいもん列車志摩号
賢島側にはこんなヘッドマークも付けられていました。
うまいもん列車ヘッドマーク
うまいもん列車の先には観光列車「つどい」が停められていました。10/5より伊勢市~賢島間で運転を開始する観光列車です。
車内はこんな感じで、座席が窓を向いています。
「つどい」車内
売店スペース
こども運転台
この列車は定員制ですが初日以外は比較的余裕があるとのことなので、是非1回鳥羽・志摩線に行って乗ってみたいものですね。
コメント
コメント表示形式 一覧 | スレッド