Skip to content

5/16 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ

 順番が前後してしまいますが、5/16は秩父鉄道の「わくわく鉄道フェスタ」に行ってきました。今回の目玉は元東急8500系の「7000系」と1000系の100形塗装車両になります。
「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ」に展示された秩父鉄道7000系と1000系

 当日は高崎線で熊谷へ向かいます。ここで7000系を待ちます。7000系は2本あり、この時点では2編成とも熊谷駅に留置されていました。そして臨時列車が熊谷駅に入線。もちろん7000系です。

熊谷駅に入線する7000系臨時列車

 この列車に乗車して広瀬川原へ向かいます。車内は東急8500系そのもので、先頭車は座席に仕切りとなる手すりが付いており、中間車にはそれが付いていないという構成に。
 車内のLED案内装置は東急8500系の一部に改良で取り付けられたものとは異なるものが付いていました。

7000系の車内LED案内装置

 途中駅には停車せず(途中石原で行き違いのための停車がありましたが)、広瀬川原の会場へ向かいます。到着後は三峰口寄りの先頭車のドアの内2つのみが開き下車。私が乗っていたのは最後尾の車両だったため、下車は最後の方になります。下車すると記念品として秩父鉄道の電気機関車があしらわれたノートがもらえました。

 今回は広瀬川原に滞在できる時間が短いので物販はパスし、撮影に専念します。パレオ色の電気機関車が運転席開放用に停車していました。
パレオ色の電気機関車

その後、熊谷と寄居からやってきた臨時列車が次々と到着。熊谷側から来たのは1000系のウグイス+黄色帯の車両、寄居側から来たのは7000系の別バージョン(中間車を先頭車化したもの)でした。
熊谷側からの臨時列車に使用された1000系

寄居側からの臨時列車に使用された7000系


その後、7000系2編成と1000形が並んで撮影可能な状況になりました。

また、電気機関車が並んでいるスペースでは、ヘッドマークをつけての撮影も行われていました。

ヘッドマークを付けた電気機関車

 この後は100系色に塗り替えられた1000系を撮影しに検修庫へ。
100形塗装に塗り替えられた1000系車両

横には中間車も置かれていました。
1000系100形色車両中間車

 この100形塗装に塗り替えられた1000系は5/30に運転開始とのことです。当日は臨時急行として運転され、下り列車に乗車した人には乗車記念証が配布されることになります。また、車内には創業当時の写真や過去に走行した列車の写真などが展示されるとのことです。

 今回はこの後川崎で所用があったため、11:20頃に広瀬川原車庫を出てひろせ野鳥の森11:37発の列車に乗車し、終了としました。

 なお、今回の秩父鉄道わくわく鉄道フェスタについて、関連写真を鉄道SNS「中央駅 ~Central Terminal~」にアップしております。登録制のSNSですので、登録はお気軽にどうぞ!
http://skt-lab.com/railsns/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=71

トラックバック

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

Form options