5/10 東急8500系赤帯車
5/10は東急8500系赤帯車8631Fに乗車してきました。乗車区間は中央林間→神保町になります。
東急8500系
引退間近ということで平日午前中のみの運用になることが少なくなかったのですが、この日は終日運用に入るということで乗車してきました。先頭部には引退記念のヘッドマークが。
車内は扇風機が残るなどかつての等級の雰囲気を現代に伝えるものになっています。
各駅停車運用だったということもあり長い時間楽しめました。また、途中駅で追い抜かれる際に撮影する人もちらほら見られました。
この8631Fは5/25に運用を終了し廃車改装されています。8500系は残りは青帯の8637Fのみになります。
こちらは2023年1月まで残るとのことです。8500系も残りあと1編成になり、ますます注目されていくことになりそうですね。
中央林間側先頭車ヘッドマーク
東武線側先頭車ヘッドマーク
車内は扇風機が残るなどかつての等級の雰囲気を現代に伝えるものになっています。
8500系車内
各駅停車運用だったということもあり長い時間楽しめました。また、途中駅で追い抜かれる際に撮影する人もちらほら見られました。
この8631Fは5/25に運用を終了し廃車改装されています。8500系は残りは青帯の8637Fのみになります。
青帯で残る8637F
こちらは2023年1月まで残るとのことです。8500系も残りあと1編成になり、ますます注目されていくことになりそうですね。
コメント
コメント表示形式 一覧 | スレッド