185系を使った各種ライナー列車
ダイヤ改正前の東海道本線の記事ですが、今回が最後になります。最後に185系を使った各種ライナー列車「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」を取り上げたいと思います。


185系湘南ライナー
まず1/25には185系湘南ライナーのグリーン車に乗車。乗車区間は大船→小田原です。通常のSuicaグリーン券でグリーン車に乗車できます。グリーン車のデッキ仕切りのドアの上には絵が飾られていました。


185系自体はダイヤ改正後も臨時列車として残りますが、グリーン車「サロ185」は連結されなくなります。ですのでこの時に乗車したのが最初で最後になりました。
3/11にはおはようライナー新宿に乗車しました。乗車区間は藤沢→新宿。今度は普通車になります。

折り返しの踊り子の自由席にも新宿→横浜で乗車しています。踊り子は今回のダイヤ改正で全車指定席になるので、自由席がなくなる前に乗車しておこうということです。

そして、運行終了日である3/12は東京→平塚で湘南ライナー13号に、平塚→小田原でホームライナー小田原23号に乗車。大船から先は普通車は乗車券のみで乗車できるので、ライナー券は湘南ライナーのみ購入となります。

小田原駅で回送を見送り終了。最後に行先表示幕を紹介します。185系が様々な列車で使用されたことがわかるかと思います。

185系は定期運用は終了しましたが、臨時列車としての運行は続きます。それもE257系が主役になりそうでそう長くはないでしょうが。

185系グリーン車に乗車

185系グリーン車座席
185系自体はダイヤ改正後も臨時列車として残りますが、グリーン車「サロ185」は連結されなくなります。ですのでこの時に乗車したのが最初で最後になりました。
3/11にはおはようライナー新宿に乗車しました。乗車区間は藤沢→新宿。今度は普通車になります。

おはようライナー新宿
折り返しの踊り子の自由席にも新宿→横浜で乗車しています。踊り子は今回のダイヤ改正で全車指定席になるので、自由席がなくなる前に乗車しておこうということです。

この10両編成自由席表記も見られなくなります。
そして、運行終了日である3/12は東京→平塚で湘南ライナー13号に、平塚→小田原でホームライナー小田原23号に乗車。大船から先は普通車は乗車券のみで乗車できるので、ライナー券は湘南ライナーのみ購入となります。

最後はホームライナー小田原に。
小田原駅で回送を見送り終了。最後に行先表示幕を紹介します。185系が様々な列車で使用されたことがわかるかと思います。

185系の側面行先表示
185系は定期運用は終了しましたが、臨時列車としての運行は続きます。それもE257系が主役になりそうでそう長くはないでしょうが。
コメント
コメント表示形式 一覧 | スレッド