12/21・28 横須賀線E235系
12/21と28は横須賀線・総武快速線に投入されたE235系に乗車してきました。


大船駅に入線するE235系
12/21は一番列車に乗車。乗車区間は大船→横浜となります。記念グッズを購入後入線を待ちます。

一番列車ということで混雑してましたが、それでも車両を楽しむことはできました。車内は山手線のものと同様網棚上のディスプレイが目立ちます。

途中で急停車したりして遅れましたが無事に横浜駅に到着。
12/28に改めてじっくり乗車します。まず大船→武蔵小杉で普通車に乗車。普通車はロングシート仕様になっています。横須賀線・総武快速線は東海道本線に比べて短区間での利用が主体になっているのでそこまで問題は出ないでしょう。木更津や成田などから乗車する場合や東京を通り過ぎて乗車する場合は問題かもしれませんが。

次いで武蔵小杉→津田沼と津田沼→戸塚でグリーン車に乗車します。

こちらはコンセントが整備されているなどかなり利便性の高いものになっています。12月の平日夜に乗車したのですが満席というほどにはなっていませんでしたね。忘年会が少なくなっている影響でしょうか。
最後に案内表示だけ上げますね。


このE235系は順次E217系を置き換えていく予定です。それに伴いE217系の動向も気になっていきますね。

大船駅で発車を待つE235系一番列車
一番列車ということで混雑してましたが、それでも車両を楽しむことはできました。車内は山手線のものと同様網棚上のディスプレイが目立ちます。

網棚上のディスプレイ
途中で急停車したりして遅れましたが無事に横浜駅に到着。
12/28に改めてじっくり乗車します。まず大船→武蔵小杉で普通車に乗車。普通車はロングシート仕様になっています。横須賀線・総武快速線は東海道本線に比べて短区間での利用が主体になっているのでそこまで問題は出ないでしょう。木更津や成田などから乗車する場合や東京を通り過ぎて乗車する場合は問題かもしれませんが。

E235系車内。E217系ではクロスシートの9号車もロングシート仕様になっています。
次いで武蔵小杉→津田沼と津田沼→戸塚でグリーン車に乗車します。

グリーン車座席
こちらはコンセントが整備されているなどかなり利便性の高いものになっています。12月の平日夜に乗車したのですが満席というほどにはなっていませんでしたね。忘年会が少なくなっている影響でしょうか。
最後に案内表示だけ上げますね。

側面案内表示

車内案内表示。上段は普通車、下段はグリーン車のもの。
このE235系は順次E217系を置き換えていく予定です。それに伴いE217系の動向も気になっていきますね。
コメント
コメント表示形式 一覧 | スレッド