3/26 富山LRT南北接続
3/21にLRTとして運行していた富山港線が富山駅電停に乗り入れ、富山市内線の路面電車と乗り入れるようになりました。これにより岩瀬浜方面から富山の中心部まで直通で行けるようになっています。そこで3/26に乗車に行っています。


富山駅構内から出発する岩瀬浜行き
富山港線はJRで運行された路線を富山ライトレールというLRTにしたうえで一部を路面区間に付け替えたうえで運行されている路線になります。また、富山市内線は一部新線区間もあるものの、元から路面電車として運行してきた路線になります。路線をつなげる際に富山港線と市内線を一体運行することから富山港線も含め富山地方鉄道として運行されることになりました。
まず富山駅で少し撮影し、一駅南富山駅寄りの電鉄富山駅電停から岩瀬浜方面へ向かいます。



富山港線は元々がJR線だったので専用軌道が主体の路線になります。新規開業区間も合わせて乗車し岩瀬浜へ向かいます。岩瀬浜では観光センターを見学し折り返し環状線に入る系統に乗車します。

南富山方面へ乗り継げる中町まで乗車し一通りの乗車は終了しました。
富山港線のLRT化から始まった富山のLRTですが、南北接続でひとまず完成形になった形になります。富山駅~奥田中学校前間では新しい電停の追加も行われる予定です。また、将来的には南富山から上滝線に乗り入れる話もあるようです。今後どのような展開を見せるのでしょうか。
まず富山駅で少し撮影し、一駅南富山駅寄りの電鉄富山駅電停から岩瀬浜方面へ向かいます。

市内線と岩瀬浜方面が一体になった路線図

富山駅高架下から出る岩瀬浜行き

電鉄富山駅・エスタ前電停に出た「岩瀬浜」行きの表示
富山港線は元々がJR線だったので専用軌道が主体の路線になります。新規開業区間も合わせて乗車し岩瀬浜へ向かいます。岩瀬浜では観光センターを見学し折り返し環状線に入る系統に乗車します。

富山港線電停と市内線電停が同時に表示されています。
南富山方面へ乗り継げる中町まで乗車し一通りの乗車は終了しました。
富山港線のLRT化から始まった富山のLRTですが、南北接続でひとまず完成形になった形になります。富山駅~奥田中学校前間では新しい電停の追加も行われる予定です。また、将来的には南富山から上滝線に乗り入れる話もあるようです。今後どのような展開を見せるのでしょうか。
コメント
コメント表示形式 一覧 | スレッド