Skip to content

mecab

mecab
http://mecab.sourceforge.net/

mecabは形態素解析を行うためのツールになります。

これのPHP拡張モジュールがあり、それを使うとPHPプログラムに形態素解析を入れることができ便利です。
http://blog.zuzara.com/2006/07/05/95/

ただ、configureする際になにもオプションを付けずにインストールするとEUC-JP固定になってしまうため、SHIFT-JISやUTF-8で使うときには面食らうかも。その場合はconfigureやり直しになります。

javascriptで選択肢に応じて入力項目を変える方法

 javascriptで選択肢に応じて入力項目を変える方法です。

 例えば、「A」を選んだ時は「回答1」を入力項目とし、「B」を選んだ時は「回答2」を入力項目とするようなやり方です。複数のHTMLを用意したり注意書きを増やしたりする必要がないのでユーザーにやさしいです。

最初はこちらのやり方を参考にしようとしたのですが、
http://www.tagindex.com/kakolog/q4bbs/601/811.html
この方法だとgetElementsByTagNameを使っているので、divタグを複数使っている時に使えないです。

divタグを複数使っていても使える方法を探してみたら、ありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314386308?fr=rcmd_chie_detail
http://www.nishishi.com/javascript/2007/radio-text-display.html
この方法だとgetElementByIdを使っているのでdivタグを複数使っていてもOKです。

OpenPNE拡張ソーシャルマップモジュール

OpenPNE拡張ソーシャルマップモジュール
http://shima3.seesaa.net/article/101319021.html

OpenPNEにMyNetsのようなソーシャルマップ機能を付けるための拡張モジュールです。
http://usagi.mynets.jp/document/20070807.html

詳しい説明はこちらになります。
http://shima3.seesaa.net/article/55393371.html
↑にもダウンロードできるファイルがあるようですが、それだと古いバージョンになってしまうので注意が必要です。
最新バージョンは0.2.2で、最上部に書かれているアドレスからダウンロードできます。

実際に使ってみたけど、慣れるまでに時間がかかるかもしれない。もっと直観的にマッピングできるといいんだけどね。
あと、OpenPNE2.12系ではインストールするのに注意が必要。

「Web2.0ってなんだよぅ」では、OpenPNEやMyNets関連の拡張モジュールをいくつかやられているようですね。
http://shima3.seesaa.net/

http://shima3.seesaa.net/article/47940118.html
に概要があるみたいだけど、バージョンが古いみたいなので注意。

新しく身に付いけ始めたスキルも。

 仕事を他の人からもらうようになると、新たに身につけなければならないスキルも出てきます。
今回はMySQLのスキルが必要になってきました。MySQLはPostgreSQLと同様のSQLなのですが、使い勝手が異なる部分も多いので戸惑う部分も多いように感じます。ですが、Webプログラミングでは標準の技術なので、ある程度は知っている段階まで引き上げられました。

 私の場合、既存の技術だけにとどまらず、こういった新しい技術にも積極的にチャレンジしていきたいですね。