Skip to content

4/14 京王バス旧塗装撮影会

4/14は京王バスの旧塗装撮影会が八王子営業所で行われましたので、そちらにも行ってきました。とはいっても上越新幹線200系撮影の合間だったのであまり時間がなかったんですけどね。

当日は4台のバスが並べられていました。



左から1970年代ワンロマ車、1980年代ワンロマ車、1980年代一般車、1950~60年代の一般車の塗装だそうです。運転台に車両についての説明が書かれており、また車内には京王バスの歴史について書かれていました。

また、近いうちに引退する車両も登場しています。しかも現在使用されていない系統を出しての登場だそうです。私は八王子あたりのバスにはさほど詳しくないので、今一つピンとこないのですが…。


また、売店では昔懐かしい回数券が売られていたり、高速バス用の補充券が売られていたりしています。回数券を買うとカードがもらえるというシステムです。せっかくなので購入した上他とは違う色のカードをもらいます。

その売り場の横には昭和63年の路線図が置かれていました。


その後も行先表示を回しての撮影会とかがあったみたいですが、八王子から大宮へ移動する時間もあるので早めに切り上げました。

このリバイバルバス、八王子まで行かなくても渋谷や新宿に停車しているのを見たことがあります。ですので今後もいろんなところで見かけそうですね。


3/31で姿を消した都営バスいろいろ

3/31には都営バスの路線変更があり、その中でいろいろと姿を消した路線がありました。3月最終週に少しずつ行ってきたのでそちらを取り上げようかと思います。

まずは「東98」。東京駅と等々力を結ぶ路線であり、東急バスと共同運行しています。

4/1以降は東急バスのみの運行となります。このバスは都営は全線200円、東急は目黒駅から等々力までは210円なので、都営が来ると得した気分になったものです。一方で東急車で都営の一日乗車券を使おうとした人も散見されましたね。

次いで浜松町とお台場を結ぶ「虹01」。

私が乗車した時は時間の関係でテレコムセンター駅止まりに。本来は国際展示場まで行くんですけどね。テレコムセンター止まりは終点付近で経路が他のものと異なっており、そちらも楽しんできましたよ。

4/1からは「km flower bus」というのが走るそうです。そちらはSuica・PASMOは使えない一方なぜかiDが使えるというものになります。

秋葉原から出る「東42乙」も見てみました。こちらは秋葉原~浅草間が短縮されます。

こちらは後継系統は存在せず、バス自体が姿を消す区間も。「東98」や「虹01」が大物だったのであまり取り上げられていませんが。

亀有駅と足立区役所を結ぶ「有30」。

元々は王子と亀有駅を結んでおり、現在も東武バスが2本走っています。東武バスの足立区役所~亀有というのもありますが、こちらも1日2本だけですね。しかもこの系統がなくなった後も2本のままのようです。亀有は葛飾区なので足立区役所からの便は必要ないのかもしれませんが、環状7号線にバスがほとんど走らない区間ができることになるのはね…。

やはり環状7号線を走る「宿91」も新代田~駒沢陸橋が短縮されることに。こちらは地元の路線ということもあり最終便に乗ってみることに。

新宿駅で荷物が多いときとか東高円寺や新中野のあたりに行く際に重宝していたんですけどね。新代田まで歩くのは面倒ですね。

最終日は駒沢陸橋到着後急いで折り返し便に乗る人が続出。ちなみに折り返しは本数が少ない杉並車庫行きでした。


鉄道がいろいろと変わる横で都営バスも結構変わるみたいですね。系統の削減は久々という印象もありますが。いつもはそちらにはいかないのですが、地元の路線が動くとなると最後に乗っておこうという気になりますね。