Skip to content

12/29 はんわライナーとやまとじライナー


新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

とはいってもこのブログはまだ昨年の話を持っていきますね。現在私は関西に滞在しております。12/29には来年3月に廃止になる予定の大阪のホームライナーである「はんわライナー」「やまとじライナー」の撮影と乗車をしてきました。
国鉄色381系を使用した「はんわライナー」




まず天王寺駅へ向かい、同駅から最初の停車駅である鳳まで「はんわライナー1号」に乗車します。この列車は天王寺駅が始発ということもあり、同駅でじっくりと撮影しましたね。
はんわライナー側面行先表示

乗車整理券は機械で発券したものではなく、昔ながらの予め印刷された切符です。また、車両も「くろしお」色ではなく昔ながらの国鉄色の381系です。

「はんわライナー」は阪和線のホームライナーとして長年活躍してきました。しかし、最近は「はるか」が和泉府中に停車したり「くろしお」が和泉砂川に停車したりするなど、特急を使った通勤輸送も便利になり、また快速も223系や225系といった車両が主流になり快適性が増すなどしその存在意義が低下した感が否めません。実際、車内はさほど多くの客は乗っていませんでしたね。

鳳で「はんわライナー」を下車し、225系の快速で天王寺に戻ります。今度は「やまとじライナー2号」の撮影です。こちらも国鉄色の381系を使用したホームライナーで、今度は関西本線へ向かう列車になります。
やまとじライナー

こちらは2号は撮影に徹しています。ですが、4号に乗車しようということになり、一旦やまとじライナーの始発駅である大阪駅に移動します。
大阪駅でのやまとじライナーの案内

この「やまとじライナー」は特急のない関西本線系統で唯一の快適に、しかも確実に着席できる列車として活躍してきました。廃止になった後は221系を使った(大和路)快速を使うことになり、サービスダウンという印象を受けます。阪和線と違って特急が走らないのですから、残してもよかったように思えるのですが。

「やまとじライナー4号」は大阪〜木津に乗車。大阪駅の段階では結構乗車していましたが、乗車する席に偏りがあったような印象があります。各駅の座席割当の関係でしょうか?新今宮や天王寺からはさほど乗車していませんでしたので、結果として偏りが起きていたという印象があります。

関西のホームライナーはかつてはこれ以外に福知山線方面へ向かう「ほくせつライナー」や米原方面へ向かう「びわこライナー」がありました。ですが、特急で代わりが効く区間が多いことや転換クロスの快速が多く走っていることなどホームライナーが育ちにくい土壌があったとも思えます。都心回帰の傾向の中ではホームライナー系の列車はあまり利用されないというのもあるかもしれません。

ともあれ、長い間おつかれさまでした!

トラックバック

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

Form options