投稿者 sta311 日時
11/29は「御殿場線80周年371」に乗車してきました。新宿~沼津を結ぶ特急「あさぎり」に運用されていた371系を使用した列車で、この371系は11/30で引退とのことです。
"11/29 御殿場線80周年371" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
11/16は中央本線に「ばんえつ物語」の客車がやってくるということで撮影と乗車に行ってきました。一般の利用者も乗れる甲府~小淵沢間の「My Premium 山梨」と甲府から八王子へ向かう団体列車「ばんえつ物語山梨」の2本立てになります。
SLではなくEF64電気機関車の牽引でしたが、せっかくなので行ってきました。
"11/16 中央本線を走った「ばんえつ物語」" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
11/2は近鉄イベント終了後、難波へと向かい南海の「トッキュウジャーサザン」の撮影へ。時刻は事前に把握していたのでそちらに合わせてホームに入ります。
このトッキュウジャーサザンはpeachラピートと異なり、ラッピングがされているとはいっても和歌山市側の1両だけになります。それでも目立つのか、駅には子供連れが多数来ていました。
このトッキュウジャーサザンは1月まで運行されるそうです。時刻も公表されているので、ちらっと見てみるのもいいかもしれません。
投稿者 sta311 日時
11/1は吹田見学後SNSで知り合った仲間と大阪駅付近を散策、その後阪急京都線の1300系に乗りに行くという話になり阪急梅田駅に行きました。
なかなか1300系は来なかったのですが、その間にも宝塚線の宝塚歌劇ラッピング車両を見たり、7300系の特急を見たりいろいろありました。そうこうしているうちに1300系がやってきました。
この列車に乗り込みます。1000系には以前乗車したことがありますが、1300系でも横に広いLCDディスプレイが付いています。営業距離の長い京都線では重宝するでしょう。
先ほどの仲間は淡路駅で下車しましたが、私は烏丸駅まで乗車しています。1300系の登場により京都線も古い車両が徐々に置き換えられていくことになるかと思います。