投稿者 sta311 日時
今日は所用で中目黒→渋谷で東急東横線に乗車してきました。中目黒駅で待っていると「8CARS」と書かれたステッカーが貼られた5050系がやってきました。
こちらですが、副都心線との直通運転開始に伴い東横線に8両編成と10両編成が混在することによるものと考えられます。既に副都心線7000系や10000系の8両編成には「8CARS」ステッカーが貼られています。
メトロ車は副都心線のラインカラーに合わせ茶色になっていますが、東急車は5050系の帯の色に合わせピンク色になっています。
まだ8両編成で残る全編成にこのステッカーは貼られていませんが、3/16の開業までに全車両張り付けられるものと考えられます。ちょっとしたアクセントになりそうですね。
投稿者 sta311 日時
1/16は山手線を走るE231系に103系をイメージしたラッピングがなされるということで撮影・乗車に行ってきました。
今年2013年は黄緑に塗られた103系が山手線に投入されてから50周年になります。そこで、このようなラッピング列車を走らせることになったわけです。
"1/16 みどりの山手線ラッピングトレイン" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
1/5はさらにJR東海のダイヤ改正の変更点である、117系とセントラルライナーの撮影・乗車に行ってきました。
"1/5 JR東海の117系と「セントラルライナー」" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
1/4は東海道緩行線を走る205系の撮影と乗車。東海道緩行線では主に高槻~尼崎間を平日朝ラッシュ時のみ運行しています。
"1/4 東海道緩行線で活躍する205系" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
1/3は特急塗装になった車両を撮影しに京阪石山坂本線へ。そちらでは特急塗装以外にもいろいろな色の列車が走っていました。今回はそちらを紹介したいと思います。
"1/3 京阪石山坂本線いろいろ" の続きを読む...
1/2は福知山・天橋立方面へ行き特急「きのさき」「はしだて」「こうのとり」として活躍する183系と381系の撮影に行ってきました。中でも183系は3月のダイヤ改正で引退する予定になっています。
"1/2 北近畿の183系と381系" の続きを読む...
12/31はこんな列車にも乗ってきました。かつて天満橋~浜大津を直通していた車両「びわこ号」復活プロジェクトのPR列車になります。
"12/31 京阪びわこ号復活プロジェクト電車" の続きを読む...
昨年3月のダイヤ改正で臨時列車となった「きたぐに」「日本海」。12/31には「きたぐに」、1/4には「日本海」の活躍を見てきました。
"12/31・1/4 臨時列車になった「きたぐに」「日本海」" の続きを読む...
既に近いうちの引退が発表されている京阪旧3000系ですが、リニューアル前の前面に戻り運転しているということで12/31に行ってきました。
"12/31・1/4 京阪旧3000系特急車" の続きを読む...
新年あけましておめでとうございます。本年も「Railway Land」をよろしくお願いいたします。
現在、私は12/31〜1/5の予定で関西に滞在しています。整ったものから順次取り上げていきますが、まず一件目は1/1に走った近鉄南大阪線の臨時急行列車「開運号」です。この列車は毎年新春恒例ですが、今年はラビットカーリバイバル列車や吉野線PR列車が運用に入るということで、撮影に行ってきました。
"1/1 近鉄南大阪線ラビットカーと吉野PR列車" の続きを読む...