Skip to content

東武スカイツリートレイン

東武6050系2編成4両が展望車両に改造され、「スカイツリートレイン」として10/27から営業運転を開始することになりました。
http://rail.hobidas.com/news/info/article/133899.html
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/d92ee828bb9b92f777c05573621490ff/120927_1.pdf?date=20120927121954

窓を向いた「ペアスイート」や一人掛けの「シングル」・二人掛けの「ツイン」といった座席、サロンや前面展望スペースなどがそろっており、眺めを楽しみながら移動できるようになっています。

形式はスカイツリーの高さに合わせ「634型」となり、11月までは浅草~東武日光間の団体専用列車として運転されます。また、11/29・30には浅草~鬼怒川温泉間の臨時特急列車としての運行になります。

列車名は「スカイツリートレイン」ですが、むしろ山間部の日光線とか鬼怒川線とかに適していそうです。6050系ベースなので野岩・会津鉄道への乗り入れの可能性もあります。東武の眺望観光車両として今後活躍していくことでしょう。



9/12~13 東急5050系いろいろ


以前のエントリで東横線内を走る副都心線10000系の記事を書きました。一方で副都心線・有楽町線・東武東上線・西武池袋線では東急5050系が営業運転を行っています。9/12~13はこちらも見てみました。
練馬駅で西武車両と並ぶ東急5050系







"9/12~13 東急5050系いろいろ" の続きを読む...

久留里線キハE130営業運転開始は12/1

久留里線に投入される予定の新型車両「キハE130」の営業運転開始が12/1と発表されました。
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120921kiha130.pdf

このキハE130は既に水郡線に投入されたものと同型の車両ですが、若干仕様が異なるようで100番台に分類されます。
わざわざ「全て置き換えます」と発表しているので、置き換えは一気に行われることになります。来年3月のダイヤ改正までゆっくり行うのかなとも思ったので意外ですね。

これに伴い、従来から走るキハ30・37・38の営業運転も同日を以て終了します。それに伴い12/1にさよならセレモニーが開催されます。
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120921sayonarakiha.pdf

さよならイベントの詳細については後日千葉支社から発表されるとのこと。こちらも注目ですね。



9/7 東急東横線の副都心線10000系

9/7は東急東横線10000系が東横線に走るということで、行ってきました。試運転をしていることは知っていたのですが、営業運転に入るとは思っていなかったのでびっくりです。
菊名駅に停車中の副都心線10000系




"9/7 東急東横線の副都心線10000系" の続きを読む...

8/31 東武8000系リバイバル塗装車撮影


8/31は東武8000系が大宮~とうきょうスカイツリー間の臨時列車に使われるということで、撮影に行ってきました。この車両は東武東上線で最後のオリジナル前面車として活躍した車両で、今回オリジナルカラーに戻り動態保存車両として再出発を果たしました。
リバイバル東武8000系




"8/31 東武8000系リバイバル塗装車撮影" の続きを読む...

鉄道SNS「中央駅 ~Central Terminal~」は本日を以てサービスを終了いたします。


中央駅~Central Terminal~は本日サービスを休止いたします。

早いもので、当SNSがサービスを始めてから3~4年の月日が経とうとしています。
その間、当SNSを離れて他の所で過ごしている人も多いかと思います。

「中央駅~Central Terminal~」を開始したのは2008年の11月。0系新幹線や寝台特急「富士・はやぶさ」の引退が話題になったころになります。

当サービスを始めようというきっかけになったのは、mixiでつながっている友人からの提案でした。ちょうど私自身独立してやっていこうとしていた頃で、Webサイトを設けて技術をアピールしたり、アフィリエイトを使って少ないながらも収入を得たりと考え、その話に乗ったわけです。
その後サービス開始。最初はあまり人が集まらず悩んだのですが、改良や集客策を重ね次第に人が集まるようになり小さいながらも活発なサービスになりました。
当時OpenPNEを使った小さいSNSは多数ありましたが、mixiなどのメジャーなサービスがある中でどうやってアクティブ率を上げるのかというのがあり、当サービスを始めるにあたってはそのための工夫に力を入れていたわけです。

また、本業でも次第に案件が集まっていき軌道に乗って行きました。
最初に話の乗ってきた人も私がOpenPNEでSNSをやっている話を聞いて「うちはまさにそういった案件をやっているからこちらでやりましょう」と乗ってきたことを思い出します。

その後は本業の方が忙しくなり当SNSの改良にさほど時間を割けなくなったこと、またスマートフォンが普及しそちらでは使いづらいというのがあったこと、さらにtwitter・Facebookといったサービスが普及しそちらを使う人も多くなりSNS事情も大幅に変わっていったことなどから利用率が減っていきます。
それでもいろんな人が立ち替わりやってきて深い交流をしたりして楽しめました。
ですが、徐々に日記が書かれる数が減っていき、また私の方も沈滞気味で変わらない生活になってしまったこともあり、思い切ってサービス休止という選択肢を取ったということです。

blogとか全体に公開されているサービスですと、検索エンジンで引っ掛かりやすいですしマイペースでやっていこうかなという気になるのですが、SNSという閉鎖されたサービスでは日記が検索エンジンに引っ掛からないわけですから、どう集客しようかというのは悩みの種でしたね。ユーザーが使ってくれないといけないわけですし、それは日記や足跡という形で見えるわけです。
そんな中で私自身もモチベーションが後々になって下がっていったともいえます。一方で「お客様の支持が必要なサイトを運営すること」のノウハウを積むには最も適したサービスだったともいえます。

現在、私はOpenPNEの案件をひとつ抱えており、そちらがメインの作業になっています。
そちらでは改良が進んでおり、mixiやFacebookで導入されているような「いいね」の機能や有料会員の機能、さらにはチャット機能などこちらでも検討はしたのですが果たせなかった機能が実現しています。
そちらはテーマが「政治」となっており毛色は大幅に違うのですが、こちらでできなかったことをどんどん実現させているという印象です。

また、私自身のソーシャルメディアの使用方法も2008年当時より大幅に変わりました。
GREEやmixiの日記では日々の行動の記録を軽くアップし、blogで詳細をアップするようになっています。
また、twitterでは気になる記事を紹介・フィードバックしたり鉄活動の際には実況中継的なものも行うようになりました。
Facebookでは鉄関連の記事は一般人向けで通用する物しか紹介しませんが、スマートフォン関連の情報などをチェックするのによく使っています。

現在私がやってみたいのはスマートフォン関連のアプリやmixi・twitter・Facebookといった大手SNSと連携したサービス、HTML5などの新しい技術を使ったサービスなどです。
現在上記の「政治」をテーマにしたSNSの仕事が忙しく、そちらに紹介したサービスの案件も拾おうとはしているのですがなかなか成果に結びつかないのが現状です。
こちらで新たにそういったサービスをやるにしてもなかなかモチベーションが上がらない状態になっています。

そんな中で、私の当SNSにかける情熱が下がっていったのかもしれません。ですが、当SNSでのノウハウは他のところで活用されていっていますし、また活用していきたいと思います。

折しもこのSNSの名称の由来となった東京駅が復元工事を終え戦前当時の姿を取り戻しつつあります。復元工事終了後の東京駅を見たら「かつて東京駅が表紙の中央駅というSNSがあったな…」と思い出して下さい。

そんな中当サービスを使ってくれた皆様、本当にありがとうございました!

「中央駅 ~Central Terminal~」管理人 sta311

http://skt-lab.com/railsns_kaisetsu/final.html


北陸新幹線新型車両「E7系・W7系」


2014年度末に長野~金沢間が開業する予定の北陸新幹線ですが、この度新型車両「E7系・W7系」の詳細が発表されました。
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf
http://www.tetsudo.com/news/759/
http://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=3531
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/s/2012/09/post-8cab.html

この車両は12両編成となり、1両がグリーン車、1両がグランクラスとなります。車両の塗装は青と銅色・白の3色構成となり、先頭の青い部分がなんか500系を彷彿とさせます。

これに伴い、既存のE2系は廃車になるか12両編成に組み替えられるかのどちらかになり、引き続き運用されると考えられます。最高速度はE2と同様の260km/hですが、グランクラスが連結されているので運用はE2系と分けられると思われます。

JR東日本所有のE7系が2013年秋に、JR西日本所有のW7系が2014年春に、それぞれ第1編成を投入する予定になっています。仕様は共通になりそうですが、登場が待ち遠しいですね。




8/25 郡山にやってきた485系観光列車「ジパング」

8/25は郡山車両センターの公開イベントに行ってきました。今回見たかったのは485系を改造した観光列車「ジパング」です。
485系観光列車「ジパング」




"8/25 郡山にやってきた485系観光列車「ジパング」" の続きを読む...