Skip to content

12/10 伊豆急開業50周年記念イベント

12/10は伊豆急が開業して50周年ということで、記念イベントが開催されました。100系のリバイバル運転がメインで、それ以外にもリゾート21がハワイアンカラーになって登場したり、伊豆急下田で100系と特急列車が並んで撮影開始たりと様々でした。
開業日の姿を再現した伊豆急100系



"12/10 伊豆急開業50周年記念イベント" の続きを読む...

2012年3月17日 JRグループダイヤ改正


2012年のJRグループのダイヤ改正が3/17と発表され、JR北海道を除く各社からプレスリリースが出ました。
http://www.tetsudo.com/news/713/

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111211.pdf
・「はやて」のうち7往復をE5系化
・「つばさ」東京~山形間2時間29分へ
・東北上越新幹線の通勤時間帯輸送力増強
・E657系投入車両は「スーパーひたち」10本と「フレッシュひたち」9本、上野~いわきで最大9分短縮
・651系・E653系投入列車もしばらく残る
・「スーパーあずさ」立川停車増
・武蔵野線「吉川美南」駅新設
・「日本海」「きたぐに」はともに臨時化
・「カシオペア」「北斗星」食堂車を禁煙化

JR東海
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013606.pdf

・定期「のぞみ」は全列車N700系に
・300系は全車引退
・早朝夜間時間帯の岡山「のぞみ」増発
・東京発18、19時台の「のぞみ」は時間当たり10本
・「のぞみ」の半数が東京~新大阪間2時間33分以内の運転に
・「あさぎり」は全列車小田急60000系「MSE」へ。本数は土休日は4往復のままだが、平日は3往復に。運転区間は新宿~御殿場間に短縮
・東海道線「相見」駅新設
・平日朝の特別快速2本が幸田駅に停車
・中央線と太多線で普通列車増発、一方で「ホームライナー太多」は廃止
・愛知環状鉄道直通は平日のみの運転に

JR西日本
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1171.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_honsya.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_kinki.pdf
・九州新幹線「みずほ」は5往復体制、「さくら」は7往復増。朝夕時間帯は山陽~九州直通が1時間当たり2本に
・100系と300系はダイヤ改正を以って引退
・700系8両編成使用列車は全車禁煙に
・和歌山方面への特急列車の愛称を「くろしお」に統一。287系は白浜発着7往復。
・「はまかぜ」6分短縮
・225系を宝塚線に新規投入、阪和線に追加投入
・宝塚線の113系は運転終了
・521系が富山まで運転
・山陰本線と舞鶴線の223系運用拡大

JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/11-12-16/01.htm
・朝時間帯の特急増発
・一部特急の区間短縮
・多度津・栗林・板野に特急列車全停車

JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/news/tt_kaisei2012/index.jsp
http://bit.ly/voBPVY
・「ゆふいんの森」「ゆふ」の別府乗り入れ復活
・「ソニック」「にちりん」乗り継ぎ駅を大分に一本化
・817系ロングシート車を筑豊本線・篠栗線に投入

今回は営業運転を終了する話題になりやすい列車が比較的分散しているのが特徴です。
・100系新幹線
・300系新幹線
・日本海(臨時化?)
・きたぐに(臨時化?)
・371系あさぎり(沼津乗り入れも)

全国放送のテレビ局は100系・300系新幹線を大々的に取り上げるでしょうが、鉄道ファンは日本海・きたぐにに多く集まりそうです。

営業運転開始としては、常磐線のE657系や紀勢本線の287系、御殿場線の小田急60000形MSEが目立ちますね。完全な新形式車である常磐E657系が最も注目されそうですが。


小田急HiSE・RSE・5000形が2012年3/17のダイヤ改正で引退へ

小田急の特急ロマンスカー車両の10000形HiSE・20000形RSE、そして通勤形車両の5000形が2012年3/17のダイヤ改正で引退とのことです。

10000形HiSEは1988年にデビューし、展望席の他に一般の席でも眺望が楽しめる「ハイデッカー」構造を採用した列車として主に箱根湯本系統で活躍してきました。

20000形RSEは1991年にデビュー。御殿場線直通の特急「あさぎり」に使用する車両として登場し、2階建て構造やJRのグリーン車に相当する「スーパーシート」、普通車には珍しい2+1配列の1階席、さらにはセミコンパートメント車といった設備を備えた意欲的な車両でした。

5000形は急行・準急中心に投入され、1970年代までの小田急標準の前面スタイルの車両としては最後まで残った車両でした。

今回は3形式が一気に引退ということで、特設サイトが設けられています。こちらでは壁紙のダウンロードや10000形・20000形のダイヤがわかるようになっています。
http://www.odakyu.jp/lastrunning/

また、10000形・20000形を使ったツアーも開催される予定です。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6815_7013180_.pdf


ダイヤ改正当日はJRも改正を行う予定で(そちらの記事はしばらくお待ちください)、「あさぎり」は60000形MSE車両を投入、運転区間も新宿~御殿場となる予定となっています。それ以外にも「メトロはこね」を平日にも運転したり、土休日の「えのしま」を「さがみ」「あさぎり」との連結に戻したりといったことが行われます。
一方一般列車では新宿~小田原間の快速急行を土休日も1時間に1本走らせたり、分割併合列車が全面廃止になったりと行った変化が起こっています。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6813_2421858_.pdf


10000形・20000形ともにまだ活躍できると思っていたのですが、結構早い引退となりましたね。小田急の標準スタイルを守り続けた5000形も引退ということで、3/17以降の小田急は大幅に変わりそうですね。


11/27 レッドアロークラシック撮影→ELちちぶ乗車

11/27は西武10000系を初代特急車である5000系塗装に変更した「レッドアロークラシック」が運転されるとのことで、撮影に行ってきました。
レッドアロークラシック

また、秩父鉄道にEL牽引の客車列車である「ELちちぶ」が運転されるとのことなので、そちらも撮影し、さらにこちらは乗車もしています。
ELちちぶ



"11/27 レッドアロークラシック撮影→ELちちぶ乗車" の続きを読む...

北陸新幹線E7系

2014年度末の北陸新幹線長野~金沢間開業に合わせて投入される車両の概要が出てきました。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111213k0000e040231000c.html
形式名は東北新幹線に投入されるE5系、秋田新幹線に投入予定のE6系に次ぐ「E7系」となります。既に基本設計に着手しており、来年夏までに試作車を完成させるとのことです。

この車両は最新設計のE5系ではなく、既に東京~長野間で運用されているE2系をベースにしたものとなります。このため、座席定員はE5系よりも多くなると思われます。一方で最高速度は275km/hにとどまると考えられます。

最大の相違点はE2系よりもモーターを強化し、急勾配区間でも200km/hで運転できるようになるとのことです。また、トンネルが多いという特性にも配慮し、トンネル突入時の微気圧波を抑えるデザインに変更されるそうです。

E7系は10両編成で投入されるとのことです。営業区間が東北新幹線に比べて短く、また急勾配区間を多く抱えることから、最高速度そのものよりも勾配区間での速度向上に力を入れた車両となりそうです。

一方で上越~金沢を管轄する予定のJR西日本側はどのような車両を投入するのかも気になります。E7系のJR西日本版を投入するのか、九州新幹線乗り入れ車両と同様N700系ベースの車両になるのか、はたまた独自設計の車両になるのか…。

京阪の新型車両「13000系」


京阪が一般列車向けの新型車両「13000系」を投入すると発表されました。
http://rail.hobidas.com/news/info/article/130763.html
http://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2011-12-12_13000keisinzou%EF%BC%88%EF%BC%A8%EF%BC%B0%EF%BC%89.pdf
http://www.tetsudo.com/news/710/

快速急行用として作られ、現在では特急に運用されている3000系の一般向けロングシートバージョンともいうべき車両であり、デザインコンセプトは3000系のものを継承しています。

この車両は20両が投入され、宇治線中心に運用されることになります。現在の宇治線が4両編成で運用されていることから、4両編成5本が投入されることになります。これによって宇治線の主力である2600系が置き換えられることになります。

せっかくの新型車両なので、宇治線のみならず本線にも運用して欲しいものですが…。

御堂筋線30000系の営業運転開始は12/10

営業運転開始が待たれる御堂筋線30000系ですが、12/10より運転を開始すると発表されました。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h23/30000kei-debut.html
http://rail.hobidas.com/news/info/article/130706.html

12/10は午前中に千里中央~なかもず間を1往復する予定になっています。11日以降の運用は不明です。新車をアピールするという意味でもダイヤを公表して欲しいとは思いますけどね。

しばらくは1編成のみの運転となりますが、改良を進めた車両を2013年以降投入する予定で、それにより10系を置き換えることになります。本格的な量産が待たれますね。

11/5 都営浅草線電気機関車

日付が前後してしまいますが、今回は11/5の出来事について取り上げます。この日は都営浅草線西馬込で都営浅草線のイベントが開催されました。そちらには参加しなかったのですが、電気機関車のE5000形が西馬込~泉岳寺を往復するということで、そちらの撮影に行ってきました。
都営浅草線E5000形機関車




"11/5 都営浅草線電気機関車" の続きを読む...