Skip to content

6/1に「こうのとり」に287系追加投入、381系国鉄色の運用は5/31で終了

287系の製造が遅れる関係で暫定的に381系が投入されていた「こうのとり」ですが、6/1に287系に置き換えられると発表されました。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175295_799.html
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/04/28/20110428_287.pdf

これにより、「こうのとり」は計7往復が287系となります。381系は当初は6月末までの運転が予定されていましたが、287系の製造が予定より早く行われたことやブラシ不足の問題が発生したことがあり早期に車両を置き換える必要性から、前倒しでの投入になったようです。

このことはすなわち国鉄色381系の運転が5月末までということも意味しています。ですので、乗車・撮影したい方はお早めに。

東北新幹線が全線復旧

運休が続いていた東北新幹線ですが、今日無事に全線復旧を果たしました。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110429mog00m040001000c.html

E5系も車体にステッカーを張って運転を開始しています。しばらくは間引き・徐行運転が続きますが、これによって東京から盛岡・新青森まで乗り換えなしで行けるようになりました。

飯山線の十日町~戸狩野沢温泉間、気仙沼線の前谷地~柳津間も今日の復旧となり、三陸海岸沿いと福島第一原発避難区域付近以外はJR東日本の路線については復旧が一段落したことになります。鉄道網も以前の姿を取り戻してきていますね。あとは三陸鉄道や阿武隈急行・ひたちなか海浜鉄道などの赤字にあえいでいるローカル線各社が復旧すればといったところでしょうか。

大阪市営地下鉄御堂筋線向け30000系

既に谷町線に投入され、同線の30系を置き換えている30000系が新たに御堂筋線にも投入されることが発表されました。
http://rail.hobidas.com/news/info/article/127464.html
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000123142.html
http://www.tetsudo.com/news/666/
http://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=2872
http://blog.livedoor.jp/hanwa0724/archives/51931579.html

外観デザインは既に谷町線に入っているものと同一ですが、帯の色が御堂筋線の赤になっています。

また、車内設備についてはワイドディスプレイが導入されているほか、乗降口横のスペースが拡大されているなど谷町線仕様の車両と違いが出ています。

5/9には近畿車輛の工場で報道発表される予定です。その後御堂筋線の車両基地まで運ばれ試運転を行い、営業運転を開始するものと思われます。

30000系投入により御堂筋線の主力として長らく活躍してきた10系を置き換えていくとのことです。

4/17 リニア・鉄道館訪問

4/17は名古屋まで行ってきました。今回の目的は3/14に開業したJR東海の展示施設「リニア・鉄道館」の訪問です。
リニア・鉄道館エントランスに展示されているC62・300X・リニアモーターカー


"4/17 リニア・鉄道館訪問" の続きを読む...

東北新幹線が4/29に全線再開へ

長らく一部区間の不通が続いていた東北新幹線なのですが、4/29に全線復旧という発表がありました。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042200532

復旧後は東京~新青森間が最速4時間5分となり、本来の到達時間より1時間ほど余計にかかることになります。

また復旧後のダイヤも発表されています。
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf

E5系を使用した「はやぶさ」も営業運転再開されます。東京~新青森1往復、東京~仙台1往復となります。特急料金は「はやて」「やまびこ」と同額になり、グランクラスの営業も行われます。グランクラス料金のうち5000円が義援金として寄付されるそうです。E5系を使用した「グランクラス」連結列車が「はやぶさ」という名前になります。

指定席は4/26の11:00から発売される予定です。新幹線の車体にはステッカーが張られる予定で、そちらも注目ですね。

東北本線全線復旧

東北本線で復旧していなかった仙台~一ノ関間と岩切~利府間が復旧しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000013-khk-soci

これにより、東北本線全線が復旧したことになります。貨物列車に関しては今まで上越線・羽越本線を迂回していたのが東北本線一本で盛岡・青森・北海道方面へ行けるようになり、到達時間が大幅に短縮しています。

なお、現在福島~仙台間を走行している「新幹線リレー号」については、盛岡までの延伸は現時点では行われていないようです。とはいえ、東京から盛岡方面への乗り継ぎルートは福島から東北本線に入るルートに変更されています。仙台から先は普通列車を乗り継ぐことになります。仙台から盛岡までの普通列車は長距離移動には不向きな701系(座席が首都圏の一般的な電車と同じロングシート)が多いですので、このルートで盛岡方面へ行く際には注意して下さい。
http://www.jreast.co.jp/pdf/ukairoute.pdf

4/23には東北新幹線の一ノ関~盛岡間が復旧します。この時点でも仙台~一ノ関間は普通列車利用のままなのですが、4/25に新幹線の福島~仙台間が復旧すると、仙台~一ノ関間に新幹線連絡用の臨時快速列車が設定されることになります。こちらも583・485系といった車両を入れてほしいですね。
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf

東北本線を使用する寝台特急「北斗星」「カシオペア」は全線復旧後もしばらく運休が続きます。東北本線に復旧支援の貨物列車が走ったり新幹線連絡用の臨時列車が走ったりしますので、仕方のないところでしょうか。早く走ってほしいものです。

そして4/30頃にはいよいよ東北新幹線が全線復旧します。しばらくは徐行運転ですが、東京から新青森まで新幹線がつながることになります。仙山線の残り区間も4/23、飯山線も4月下旬には復旧し、三陸海岸沿いと原発付近以外はおおむね復旧する形になります。普段通りの姿に戻りつつありますね。

東北新幹線福島復旧と新幹線リレー号

今日、4/12に東北新幹線の那須塩原~福島間と東北本線の福島~仙台間が復旧し、福島乗り換えで東京と仙台が結ばれるようになりました。これに伴い、福島~仙台間を運転し、福島駅で東北新幹線と接続する「新幹線リレー号」が設定され、東京~仙台間を最速3時間2分で結ぶことになります。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110412k0000m040056000c.html
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201104110435.html

この新幹線リレー号には583系やE721系の使用が確認されています。
http://twitpic.com/4jsbmo
http://twitpic.com/4jrh70

この福島~仙台間の運転再開は4/27頃を見込んでいます。また、一旦運転再開したものの4/7の地震で再び運休になった盛岡~新青森間は4/13、盛岡~一ノ関間は4/24頃に復旧する見通しです。
http://www.jreast.co.jp/

東北新幹線の全線復旧は当初4月下旬の予定がずれ込み5月上旬になる予定です。それまでは「新幹線リレー号」の活躍が見られるでしょうし、東北本線の復旧具合で運転区間も変わっていくことでしょう。

4/9 南武線の快速

4/9は南武線快速が営業運転開始ということで、早速行ってきました。本来九州新幹線が開業した3/12に営業運転する予定だったのですが、ダイヤ改正の中心地だった西日本・四国・九州エリアと異なり地震の影響が大きく、営業運転開始が遅れていましたが、ようやく運転を開始しました。
205系で運転される南武線快速
"4/9 南武線の快速" の続きを読む...

3/12-13 287系特急「こうのとり」「はしだて」「まいづる」


3/12は九州新幹線乗車後、287系特急の「こうのとり」を撮影しました。また、翌13日にはやはり287系を使用した「はしだて」「まいづる」も撮影しています。

287系


"3/12-13 287系特急「こうのとり」「はしだて」「まいづる」" の続きを読む...

JR西日本の運転本数削減が終了へ


4/2より運転本数を削減して運行していたJR西日本なのですが、部品が確保できる見通しがついたということで4/8より正常ダイヤに戻るそうです。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175270_799.html
http://www.tetsudo.com/news/661/

運休していた列車が臨時を含め元に戻るほか、編成両数も通常通りとなります。

部品が不足していたのは、古い車両に使われる「直流モーター」用のブラシで、日立化成がその多くを供給していたのですが、工場が地震で被災し、また最終加工を行う工場が原発事故の避難区域に入っていることで供給がストップしている状態でした。

ですが、生産を同業他社に委託することになり、早ければ6月に供給再開できる見通しが立つことになりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000562-san-bus_all

ただ、部品の長期的な安定供給の目途がつかないとのことなので、予断を許さない状況に変わりはありません。早いうちの部品安定供給が望まれますね。

南武線快速運転開始は4/9

3/12のダイヤ改正でダイヤは設定されたものの、地震や停電の影響で運休が続いていた南武線快速ですが、4/9に営業運転を開始するという公式発表がありました。
http://www.jreast.co.jp/pdf/untenkeikaku.pdf

南武線快速は川崎~立川間の運転となり、停車駅は鹿島田・武蔵小杉~武蔵溝ノ口の各駅・登戸~立川の各駅となります。途中駅での追い越しはありませんが、登戸駅で川崎~登戸間運転の各駅停車に接続します。

デビューできない状態が続いていた南武線快速に営業運転開始のめどが立ったことで、首都圏の鉄道が正常な状態にかなり近づいたことを実感させますね。

4/7には常磐線の勝田~高萩や水戸線小山~友部、東北新幹線の一ノ関~盛岡が復旧、さらに4/9には南武線快速の他「踊り子」も土曜休日限定で3往復が営業運転を再開させます。4/12には東北新幹線の那須塩原~福島間も復旧し、福島で東北本線に乗り換えて仙台方面へ、山形新幹線を通り山形・秋田方面へ抜けられるようになります。常磐線は4/11に高萩~いわき間も復旧する予定で、特急の営業運転再開にも期待がかかります。
http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou02.pdf
http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf