投稿者 sta311 日時
10/25は、10/31に鶴来~加賀一の宮間が廃止になる予定の「北陸鉄道石川線」に行ってきました。
"北陸鉄道石川線鶴来~加賀一の宮間訪問" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
10/21はさいたまの鉄道博物館へ行き、0系新幹線「21-2」号車の展示を見に行きました。
鉄道博物館では今までも0系新幹線「21-25」号車が展示されていましたが、交通博物館の入口に展示されていた車両であったこともあり前頭部分のみの展示となっており、先頭車全体の展示が望まれていました。
この「21-2」は今までJR西日本の研修用車両となっていましたが、0系が引退したこともあり鉄道博物館への保存車両として選定されることとなり、整備の上独自の展示棟をつくり、先頭車全体が展示されることとなりました。
10/21の展示開始日当日は報道関係者向けの発表が行われた関係で一般向けの展示開始は16:15となりました。こちらは13:00頃に到着したのですが、その時に既に並んでいる人がおり、今回の0系展示開始に対する関心の高さを感じられます。
0系展示開始にちなみ東海道新幹線建設記録の映画が放映されており、そちらを見た後列に並びます。その後16:15の開始とともに入場しました。
会場は1964年の東海道新幹線開業当時の東京駅を再現したもので、開業記念式典を再現するものとなりました。0系初期車の特徴である大窓・非常口・光前頭部が残った車両で、車内も転換クロスシートが残っています。
0系は全国いたるところで保存されていますが、今回の「21-2」は開業当時の姿を現在に語り継ぐ車両として今後も親しまれることでしょう。
関連商品[DVD] ザ・ラストラン 0系新幹線 トミックス 90152 ベーシックセットEX 0系新幹線セット マイクロエース A1155 新幹線1000系B編成4両セット プラレール ありがとう夢の超特急新幹線ひかり号
投稿者 sta311 日時
10/10は新三郷のショッピングセンターへ行ってきました。ここでは、2008年3月まで運用されていた「夢空間」の車両が展示されています。
展示されているのは3両のうちの2両です。ラウンジカーはショッピングセンターの新三郷駅入口のところに展示されています。
このラウンジカーは11:00~18:00の間は車内が開放されており、その豪華な車内を目の当たりにすることができます。
私は夢空間の車両自体は見たことがこれまで2回ありますが、車内には入ったことがありません。ですのでこのような形で車内に入れたのは貴重な経験です。
また、このラウンジカーの近くにはフードコートがあるようで、そちらの食品を持ち込んで飲食をすることも可能なようです。
そして、食堂車が屋外駐車場の電気自動車スタンドの近くに展示されています。
ヘッドマークもきちんと夢空間仕様になっています。
この車両には入れませんでしたが、車内に入るための通路は予め用意されているようです。これを活用して何かできればいいんですけどね。
1989年に製造され横浜博で展示、その後は団体列車や臨時列車に使用された「夢空間」。私は小学校の時に大宮駅にたまたま入線しているのを見たことがあり、その時のインパクトが非常に強いです。役目を終えた現在、このようにショッピングセンターのアクセントとなっています。
皆様も「夢空間」を見に新三郷に行ってみてはいかがでしょうか。
投稿者 sta311 日時
10/2は209系乗車後、船橋へ向かい京成に乗り換え。この日は金町線でファイヤーオレンジの3300形が運用に入っているという情報があったので京成高砂へ移動しました。
京成高砂に到着すると、ファイヤーオレンジの3300形が。
しばらく待つと、成田方面から赤電塗装の3300形もやってきました。
ここでは、新型車両であり3300系を置き換えている3000形との顔合わせも見られました。
現在、京成では100周年記念ということで3300形のうち3編成がリバイバル塗装で運用されています。もう1編成青電塗装の車両があるのですが、そちらは今回は見られませんでした。
http://1-noriba.net/topics/200906/t011405.html 3200・3300・3500形の置き換え用として登場した3000形の他、成田新高速鉄道向けの3050形も登場し、3300系も先は長くないと思われます。3300形は現在4両編成で運用されていますが、今後この運用は3050形の運用開始で余剰になった3500形更新車に置き換えられることが予想されます。果たして、3300形の姿はいつまで見られることでしょうか。
投稿者 sta311 日時
10/2は成田エクスプレス乗車後、やはり10/1より営業運転を開始した房総209系(2000・2100番台)に乗りに行きました。
"千葉の209系" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
10/1に営業運転を開始したE259系成田エクスプレスなのですが、無事10/2に乗車いたしました。
"E259系乗車" の続きを読む...
投稿者 sta311 日時
今日、10/1はE259系成田エクスプレスの営業運転初日になります。今回私は乗車しませんでしたが、品川駅に入線・停車する風景を撮影しております。
今回撮影したのは品川駅7:48発の「成田エクスプレス9号」。大船と成田空港を結ぶ列車です。この列車は東京駅で連結を行わず、大船から12両編成でやってきたようです。ですので、連結している姿も見られました。出発後の写真で申し訳ございませんが…。
このE259系成田エクスプレス、今回は直前に急な所用が発生したため乗車できませんでしたが、近いうちに実際に乗車しようかと思っております。ですので、お楽しみに。