Skip to content

N700系無線LANサービス開始は2009年3月

 N700系営業運転開始時から予定されていた無線LANによるネット接続サービスの開始が2009年3月と発表されました。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000132.html

提携する通信事業者も「エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社」に確定、今後は両社との間で技術面やサービス面での検討が行われます。
また、今まで「のぞみ」停車駅のみでサービスされていた待合室での無線LANサービスも東海道新幹線全駅で開始となります。

このサービス開始により、以下の需要が見込まれそうです。
・ビジネス客のWebによる調査などの仕事に関わるWebサイトの閲覧
・ビジネス客の移動中のメール送受信
・観光客の目的地のWebサイト閲覧
・Webページからのホテル予約
・Webサイトを閲覧することによる暇つぶし

一方で、山陽区間では無線LANのサービスが提供されず、東海道区間での提供になる見込みです。山陽区間ではトンネルが多くPHSや携帯電話を介したネット接続もしづらい環境にあるため、早期の整備が望まれます。

6/14 TJライナー初日乗車

副都心線後編より続く

 副都心線乗車後はTJライナーの一番列車に乗車してきました。TJライナーの車両自体は以前臨時列車に使われた時に乗車したことがあるのですが、本来の目的に使われるのは初となります。

TJライナーに使用される東武50090系
"6/14 TJライナー初日乗車" の続きを読む...

6/14 副都心線(後編)+西武ダイヤ改正

前編から続く

 6/14は東京メトロ副都心線開業とそれに伴う有楽町線及び西武及び東武東上線のダイヤ改正が行われました。ここでは、西武ダイヤ改正や副都心線の既存区間を中心に扱っていきます。
 GPSMapでも6/14の動きが記載されていますので、どうぞご覧ください。

渋谷発西武球場前行臨時列車。西武ドームで試合の時に臨時運転される。
"6/14 副都心線(後編)+西武ダイヤ改正" の続きを読む...

6/14 副都心線開業(前編)+有楽町線準急ほか

 6/14は東京メトロ副都心線開業とそれに伴う有楽町線及び西武及び東武東上線のダイヤ改正が行われました。私は初日に行ったのですが、なかなかレポートが書ける時間が確保できず、遅れてしまいました。
 ここでは、副都心線新規開業部分と有楽町線を中心に取り上げたいと思います。後編では西武を中心に副都心線もいくらか入った構成にする予定です。TJライナーはそれらとは別に取り上げる予定です。

 GPSMapでも6/14の動きが記載されていますので、どうぞご覧ください。

副都心線を走る東京メトロ10000系
"6/14 副都心線開業(前編)+有楽町線準急ほか" の続きを読む...

6/14副都心線+TJライナー関連のフォトバッジ

 6/14には営業運転を開始した副都心線やTJライナーに乗車してきました。詳細レポートはしばらくお待ちください。
blogの右側下に関連するフォトバッジを上げておきました。GREEに入っていらっしゃる方だったらGREEのフォトアルバムページに行けます。



東急時刻表入手

 6/22の東横線・目黒線開業に対応した時刻表が6/15から配布開始になりました。今回の改正対象は東横線と目黒線のみなのですが、全線が載っている時刻表になっています。東急の駅に行けば無料でもらえますよ。

 目黒線の項目には三田線・南北線の列車は目黒線直通のみの表示となっており、白金高輪などで折り返す列車は載っていません。ですので完全な時刻表は次の東京時刻表の発売まで待つことになります。

 目黒線は車庫である元住吉が武蔵小杉と日吉の中間にあり、日吉で折り返せば入庫できるため、ほとんどの列車が日吉まで行くようになっています。ですが、朝ラッシュ時下りは武蔵小杉止まりがかなりの割合で残っています。一方、上りはほとんどが日吉発になっており、武蔵小杉始発は少ないです。朝ラッシュ時上りの武蔵小杉始発は7:51発の急行(三田線直通)と8:03発の各停(南北線直通)のみとなっています。土休日は武蔵小杉始発は早朝の1本のみ、武蔵小杉止まりも2本のみに抑えられています。また、急行運転開始時にあった日中の目黒止まりもなくなります。

 東横線は平日の通勤特急が増えたことが大きな変更点です。これは既に発表されています。一方で土休日は特急のみになっているので、もう一歩進めて特急を日吉停車にしてもよかったのですが、湘南新宿ラインとも対抗する必要があるのでそのままになっています。それ以外にはあまり変わったところはないです。渋谷発の武蔵小杉行きが9時台前後に集中しているのが若干気になりますが、朝ラッシュ時限定の車両が入庫する時間帯なので問題ないでしょう。土休日も10:06発の武蔵小杉行があったり、19時~20時台に渋谷発武蔵小杉行きがあったりします。

 また、ダイヤではないのですが副都心線+東横特急のコラボレーション広告が38ページにあります。東横線と副都心線の直通を見越したものでしょう。

6/22からの東急目黒線・東横線、東京メトロ日比谷線・南北線のダイヤが発表

 6/22からの東急目黒線・東横線のダイヤが発表になりました。
http://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/wjikoku_rosenmei.html

 現在はネット上から見られるだけですが、東急の場合時刻表が無料で配布されるので、近いうちに時刻表も入手できるかと思います。

 このダイヤ改正で目黒線は日吉まで乗り入れることになります。朝ラッシュ時に何本か武蔵小杉止まりが残りますが、基本は現行ダイヤをそのまま日吉まで延長したという感じです。東横線は平日の朝と夜の特急が通勤特急になります。

 また、このダイヤ改正により、直通対象となる東京メトロ日比谷線・南北線と都営三田線もダイヤ改正となります。このうち、日比谷線と南北線の時刻はすでに発表されています。
東京メトロ日比谷線:http://www.tokyometro.jp/osirase/hibiya_newjikoku.html
東京メトロ南北線:http://www.tokyometro.jp/osirase/namboku_newjikoku.html

 都営三田線のダイヤはまだ発表されていませんが、いずれネット上にもアップされるものと考えられます。

副都心線開業直前レポート

 昨日、6/7には副都心線開業直前の状況がどうなっているかを調査するため、有楽町線池袋~和光市間に行ってきました。
GPSMapにも記録を残していますので、そちらも参照してください。

副都心線で使用される予定の8両編成7000系。現在は試運転中。
"副都心線開業直前レポート" の続きを読む...

副都心線パノラマムービー

 現在、Goo地図で副都心線のパノラマムービーが見られるようになっています。
http://map.goo.ne.jp/local/map.php?zid=1
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20374433,00.htm

 地図上に副都心線池袋~渋谷間の路線図が描かれており、各駅や線路上のアイコンをクリックし、「地下鉄内」をクリックすると、6/14に開業予定の副都心線池袋~渋谷間の映像がいち早く見られるようになっています。画面をドラッグすればいろいろな方向から見ることができます。

 但し、このパノラマムービーを見る際には、以下の注意が必要です。
・渋谷駅と池袋駅は見られません。手前で止まってしまいます。
・見られるのは渋谷方面の線路のみです。池袋方面に動くようにしても渋谷方面の線路を逆走するだけで、池袋方面の線路には行けません。
・パノラマムービーを見ない状態ではGoo地図の縮尺を変えられますが、パノラマムービーモードにすると縮尺がデフォルトに戻ってしまいます。

 このパノラマムービーを見てみると、以下のことが分かります。
・新宿三丁目以北と以南でトンネルの形状が異なる。
・東池袋にも駅を設置できるようにするためなのか、池袋~雑司ヶ谷間にトンネルの壁の材質の異なる区間が存在する。
・東新宿駅では通過線側でも壁を外せば乗降が可能になりそうな形をしている。
・新宿三丁目では渋谷方向から折り返しができるようになっている。
・渋谷駅手前に折り返し用のポイントが存在する。

 まだ全体像はつかめませんが、徐々に副都心線の姿が見えてきますね。

DMV新型車両

 北海道で試験運行を続けるDMVに新型試験車両が導入されたとのことです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080602-OYT1T00914.htm
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/96492.html

 この車両はトヨタ自動車との協力によって造られ、現行の試験車両が16人のところ、25人以上乗れるようになります。
また、洞爺湖サミットでも実験走行が行われるとのことで、世界にDMVを売り込む絶好の機会になります。

本格的な実用化は2011年になるとのこと。また、2009年以降は3両以上連結しての運転試験も行われるのだとか。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/95576.html

 今までは小型バスを線路で走れるようにしただけなので、「これだったら通常のバスとして道路をそのまま走った方が良いのではないか」とも思えたのですが、この問題が大幅に解消されることになります。
 このDMVはいろいろなところで導入構想があります。今までは小型の車両ということで閑散線区の活性化がDMV導入構想の動機となっていたのですが、今後は車両が大型化するということで、地方都市などで道路が渋滞するところや線路がある一方道路が整備されていないところで道路の代わりに線路を走るとか、鉄道(LRT等含む)敷設の試金石としてDMVを実験的に入れて様子を見るなどという考えも生まれそうです。
 また、3両以上の連結運転が実現できれば、鉄道区間では多くの車両を連結し、バス区間では各車両が各地に散らばって運転するという形態も考えられそうです。

 DMVの夢はどんどん広がっていきます。実用化後はどんな展開が待っているのでしょうか。

山手線可動式ホーム柵続報

 先日もお伝えした山手線可動式ホーム柵の設置なのですが、JR東日本からお知らせがあったそうです。
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080603.pdf

これによると、まず2010年度に恵比寿・目黒駅に試験的に設置し、この2駅の成果を見た後に2013年度以降に残りの駅に設置するそうです。

その一方で気になる記事が。
 山手線の6ドア車を4ドア車に置き換えるのだとか。これは西日暮里~浜松町に京浜東北線電車が走る可能性を考慮したものです。恵比寿・目黒両駅への試験導入も6ドア車に当たる7・10号車には設置されません。
 ですが、可動式ホーム柵設置とドア数削減が同時に行われることで、遅延が発生しないかどうか心配です。このため、ダイヤに余裕を持たせるために所要時間が延びる可能性があります。

 また、可動式ホーム柵が本格整備される2013年までに4ドアに統一する必要が出ることから、2010年~2013年にかけて山手線への新型車両投入やE231系の他路線への転用が考えられます。一体何線に転用されるのでしょうか。