Skip to content

ソーシャルボタン改良

各blogにあるソーシャルボタンですが、この9月からtwitterのみならずFacebook,mixi,GREEとも連携できるようになりました。

この機能は「serendipity_plugin_twitter」というプラグインを使っていますが、twitterとidenticaのみの対応となっています。これを少し改良してFacebook,mixi,GREEのボタンを付けられるようになりました。

恐らくそれ以外のソーシャルボタンもこれを応用して付けられるかと思います。


鉄道SNS「中央駅 ~Central Terminal~」は本日を以てサービスを終了いたします。

中央駅~Central Terminal~は本日サービスを休止いたします。

早いもので、当SNSがサービスを始めてから3~4年の月日が経とうとしています。
その間、当SNSを離れて他の所で過ごしている人も多いかと思います。

「中央駅~Central Terminal~」を開始したのは2008年の11月。0系新幹線や寝台特急「富士・はやぶさ」の引退が話題になったころになります。

当サービスを始めようというきっかけになったのは、mixiでつながっている友人からの提案でした。ちょうど私自身独立してやっていこうとしていた頃で、Webサイトを設けて技術をアピールしたり、アフィリエイトを使って少ないながらも収入を得たりと考え、その話に乗ったわけです。
その後サービス開始。最初はあまり人が集まらず悩んだのですが、改良や集客策を重ね次第に人が集まるようになり小さいながらも活発なサービスになりました。
当時OpenPNEを使った小さいSNSは多数ありましたが、mixiなどのメジャーなサービスがある中でどうやってアクティブ率を上げるのかというのがあり、当サービスを始めるにあたってはそのための工夫に力を入れていたわけです。

また、本業でも次第に案件が集まっていき軌道に乗って行きました。
最初に話の乗ってきた人も私がOpenPNEでSNSをやっている話を聞いて「うちはまさにそういった案件をやっているからこちらでやりましょう」と乗ってきたことを思い出します。

その後は本業の方が忙しくなり当SNSの改良にさほど時間を割けなくなったこと、またスマートフォンが普及しそちらでは使いづらいというのがあったこと、さらにtwitter・Facebookといったサービスが普及しそちらを使う人も多くなりSNS事情も大幅に変わっていったことなどから利用率が減っていきます。
それでもいろんな人が立ち替わりやってきて深い交流をしたりして楽しめました。
ですが、徐々に日記が書かれる数が減っていき、また私の方も沈滞気味で変わらない生活になってしまったこともあり、思い切ってサービス休止という選択肢を取ったということです。

blogとか全体に公開されているサービスですと、検索エンジンで引っ掛かりやすいですしマイペースでやっていこうかなという気になるのですが、SNSという閉鎖されたサービスでは日記が検索エンジンに引っ掛からないわけですから、どう集客しようかというのは悩みの種でしたね。ユーザーが使ってくれないといけないわけですし、それは日記や足跡という形で見えるわけです。
そんな中で私自身もモチベーションが後々になって下がっていったともいえます。一方で「お客様の支持が必要なサイトを運営すること」のノウハウを積むには最も適したサービスだったともいえます。

現在、私はOpenPNEの案件をひとつ抱えており、そちらがメインの作業になっています。
そちらでは改良が進んでおり、mixiやFacebookで導入されているような「いいね」の機能や有料会員の機能、さらにはチャット機能などこちらでも検討はしたのですが果たせなかった機能が実現しています。
そちらはテーマが「政治」となっており毛色は大幅に違うのですが、こちらでできなかったことをどんどん実現させているという印象です。

また、私自身のソーシャルメディアの使用方法も2008年当時より大幅に変わりました。
GREEやmixiの日記では日々の行動の記録を軽くアップし、blogで詳細をアップするようになっています。
また、twitterでは気になる記事を紹介・フィードバックしたり鉄活動の際には実況中継的なものも行うようになりました。
Facebookでは鉄関連の記事は一般人向けで通用する物しか紹介しませんが、スマートフォン関連の情報などをチェックするのによく使っています。

現在私がやってみたいのはスマートフォン関連のアプリやmixi・twitter・Facebookといった大手SNSと連携したサービス、HTML5などの新しい技術を使ったサービスなどです。
現在上記の「政治」をテーマにしたSNSの仕事が忙しく、そちらに紹介したサービスの案件も拾おうとはしているのですがなかなか成果に結びつかないのが現状です。
こちらで新たにそういったサービスをやるにしてもなかなかモチベーションが上がらない状態になっています。

そんな中で、私の当SNSにかける情熱が下がっていったのかもしれません。ですが、当SNSでのノウハウは他のところで活用されていっていますし、また活用していきたいと思います。

折しもこのSNSの名称の由来となった東京駅が復元工事を終え戦前当時の姿を取り戻しつつあります。復元工事終了後の東京駅を見たら「かつて東京駅が表紙の中央駅というSNSがあったな…」と思い出して下さい。

そんな中当サービスを使ってくれた皆様、本当にありがとうございました!

「中央駅 ~Central Terminal~」管理人 sta311

http://skt-lab.com/railsns_kaisetsu/final.html



Windows 8が発表されました。

現行の「Windows 7」に次ぐ新しいOS「Windows 8」が発表されました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/14/news020.html

発売は2012年を見込んでいるそうです。

ちなみに、画面はこんな感じです。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1109/14/l_yu_8.jpg

より詳しい操作についてはこちらに出ていますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/14/news016.html

通常のアプリケーション画面は従来のWindowsを引き継いでいるようですが、新たにホーム画面が付いているのが特徴的です。

既に開発者向けのプレビュー版も公開されているのだとか。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477290.html

XP以降のバージョンにアップグレードしない人も多いようですが、このバージョンは果たしてどうなるのでしょうか?

GPSMapがTwitter対応に。

GPSMapなのですが、Twitterとの連動に対応いたしました。
http://skt-lab.com/gpsm/

具体的には、投稿時に私のtwitterアカウント(http://twitter.com/#!/sktlab)に内容が反映される、また本体サイトからTwitterにコメント的なものを投稿できるといったことがあります。

しばらくあまり積極的に宣伝していなかったのですが、twitterと連動することで訪問する人も増えるかなと思いますね。

IE6

IE6からのアップグレード促進のためにこのようなものができたようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/07/news024.html

ちなみにこちらです。
http://www.ie6countdown.com/

IE6、まだまだ使っている人もいるようですね。取引先でもXP+IE6というところがあります。

ただ、CSSの読み込み方が他のブラウザと違うようでそちらに適合させるために苦労することもしばしば。一回IE6で見られないページを作ってしまって修正を余儀なくされたこともあります。

IE6使っている人は早くアップグレードした方がいいですよ。

Android課金API「In-app Billing API」

Androidアプリ内の課金システムとして「In-app Billing」が発表されました。
http://www.gapsis.jp/2011/02/googleandroidin-app-billing-api.html

開発者向けにも「In-app Billing API」が提供されます。

ドキュメントはこちらです。但し、英語なので注意して下さい。
http://developer.android.com/guide/market/billing/index.html

これにより、Androidアプリがアプリ内課金に対応することになります。今までのシステムだと別に課金用アプリ作ったりする手間があったのですが、アプリの数が一個で済むことになり大幅な改善が図られることになりそうです。

タブレットAndroid3.0「Honeycomb」

タブレット用のAndroid3.0「Honeycomb」が姿を現しましたね。
http://www.lifehacker.jp/2011/01/110127honeycombss.html

スクリーンショットが「未来」を感じさせるものになっています。また、ホームスクリーンが広く作られているということで、画面の大きいタブレット端末に特化していることが伺えますね。ただ、タブレット特化となるとAndroidタブレット機が欲しくなりますね。iPad既に持っているけど。

GREEのフィードバック機能「Social Feedback」

GREEと外部のWebサービスが連携する「Social Feedback」がスタートとのことです。
http://www.gree.co.jp/news/press/2010/0910_02.html

外部のWebサイトにあるニュース・日記に対して、予めボタンを用意することでGREEのタイムラインに投稿し共有することができるのだとか。

今後様々なサービスにつくみたいですよ。

しかも仕様が公開されているので、個人・法人問わず誰でも導入できるのだとか。
http://developer.gree.co.jp/connect/plugins/sf

私がやっているblogにも導入してみたいかも。今後身につけておくと役立ちそうですね。

メンテナンスによる接続障害のお詫び

8/26の9:00~12:10頃及び13:00頃~13:20頃、プロバイダ「インターリンク」のメンテナンスの影響でskt-lab.comドメインのサーバーにつながらない状況が発生しておりました。
http://www.interlink.or.jp/support/news/maintenance/znew1.html

いつも見に来ておられる皆様には多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

回線障害について

5/12の20:45~23:15頃、skt-lab.comサーバーが使用しているプロバイダ「インターリンク」において障害が発生しており、その影響で関連コンテンツが閲覧できない状態にありました。

インターリンクのページを見ると、原因はフレッツとの相互接続装置の障害によるものとあります。
http://info.interlink.or.jp/announce/trouble.cgi

いつも見に来ておられる皆様には多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

docomo HT-03A

発売から3カ月ほどたっていますが、Android携帯を購入しました。

今まで使っていた携帯電話(SO905iCS)と合わせて2台体制になります。必要に応じて使い分けますね。

タッチパネルでの入力になれるまで時間がかかりそうだけど、早速いくつかアプリをダウンロードしてみています。海外のアプリケーションが多いみたいですね。

OpenPNE2.12でのAmazonアソシエイト使用変更への対応

8/15からAmazonアソシエイトの仕様が変更になるのに伴い、OpenPNEでもいくつか対応しているようです。
http://www.openpne.jp/archives/2647/

私は鉄道SNS「中央駅 ~Central Terminal~」でOpenPNE2.12.3を使用しているので、バージョンアップが必要になります。本来であれば2.12.13にバージョンアップすべきところですが、そうするとソースを触っているところをどうするかという問題が出てくるため、OpenPNE公式に載っている修正箇所を参考にこちらで修正していこうかなと思っています。

必要なところは2.12.13のソースを参考にするといいだろうし。

PHPコード自動生成ツール

PHPコード自動生成ツールだそうです。
http://www.venturenow.jp/news/2009/07/14/1729_006825.html

これができると簡単なソースコードを作る機会が減るのでしょうね。

「プログラマーは雛形となるソースコードを要件に合うように個別対応するだけで済む」とあるので、要件に合わせた対応は必要になってくるでしょうし、複雑なプログラムは人間の力で作成する必要があるのでしょうが。

新mainサーバー本格稼働開始

 サーバーを新しいmainサーバーに変更する作業が完了し、本格的に稼働しました。新サーバーはFedora10を使用しています。ただ、Serendipityを扱うにあたってDBエラー(旧サーバーはPostgreSQL8.2なのに対し、新サーバーはPostgreSQL8.3)が発生する箇所が出てきており、そちらを少し修正しています。

 やはりバージョンアップが必要かな・・・。